分岐点[語句情報] » 分岐点

「分岐点〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

分岐点の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
二つの道」より 著者:有島武郎
い。 三 松葉つなぎの松葉は、一つなぎずつに大きなものになっていく。最初の分岐点から最初の交叉《こうさ》点までの二つの道は離れ合いかたも近く、程も短い。そ....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
と、境が話した。 昨夜は松本で一泊した。御存じの通り、この線の汽車は塩尻から分岐点で、東京から上松へ行くものが松本で泊まったのは妙である。もっとも、松本へ用....
鍵から抜け出した女」より 著者:海野十三
ろくも折れて、腕は空を衝き、勢あまって頭を壁にガーンとぶっつけた。 生死の分岐点 そのときの僕の残念さといったら、口にも文字にもあらわせなかった。二月ば....
省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
急に下りでもしたかのように、スーッと薄暗くなる。そのうえに、線路が悪いせいか又は分岐点だの陸橋などが多いせいか、窓外から噛みつくようなガタンゴーゴーと喧しい騒音....
聖アレキセイ寺院の惨劇」より 著者:小栗虫太郎
だよ。その証拠には糞尿を洩らしているし、鞏膜に溢血点が現われている。そこで重大な分岐点になるのは、最後の呼吸――すなわち刺される、いや君の説によると刺した瞬間前....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
だったら、私らは初めから哲学に向かわなかったであろう。享楽主義の文芸家と私らとの分岐点はじつにこのところに存する。彼らよりも私らが人生に対していっそう親切に、忍....
人生における離合について」より 著者:倉田百三
れが素人の娘であるにせよ、あるいはいわゆる囲い者であるにせよ、早晩こうした別離の分岐点に立たねばならなくなるのが普通である。そこには相互の間に涙の感謝と思い出と....
貞操問答」より 著者:菊池寛
、一段ずつ、冷しさまされて行く夢心地であった。 階段を上り切ると、夫婦の部屋の分岐点である。 夫人の部屋は左へ、前川の書斎、居間、寝室は、右へぐるりと建物を....
名人地獄」より 著者:国枝史郎
うしてなかなか賑やかな駅路で、戸数五百遊女三百、中仙道と北国街道との、その有名な分岐点として、あまねく世間に知れていた。 まず有名な遊女屋としては、遊女七十人....
剣侠」より 著者:国枝史郎
展けてい、林や森や耕地があった。左へ行けば赤尾村、右へ行けば高萩村、双方へ行ける分岐点、そこに六地蔵が立っていて、木立がこんもり茂っていた。そこまで行くと立ち止....
悲願に就て」より 著者:坂口安吾
にあるからである。この漠然とした哀愁は畢竟するにその漠然とした形のまま死か生かの分岐点まで押しつめ突きつめて行くよりほかに仕方がない悲しさなのだ。その極まった分....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
で、穂高を梓川まで下ッた現在の穂高神社の地がこの氏族の信濃開拓の交通要所、重大な分岐点をなしているらしい。つまりこの氏族の発展根拠地点でもある。松本の平野へ、ま....
二・二六事件に就て」より 著者:河合栄治郎
主義の迷夢が低迷しつつある。 今や国民は国民の総意か一部の暴力かの、二者択一の分岐点に立ちつつある。此の最先の課題を確立すると共に社会の革新を行うに足る政党と....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
しい。今後果してドイツがこの海峡の制海権を獲得し得るや否やが決戦戦争の能否の第一分岐点である。 昨年九月以降のロンドン猛爆の結果より見て、今日の発達した空軍で....
秋の鬼怒沼 」より 著者:木暮理太郎
望む。午後十二時二十分頂上出発、急斜面を下り、十二時三十五分鞍部。一時高薙山への分岐点。二時湯沢山頂上、木立繁く遠望なし。これより長き下りとなり、三時三十分最初....