利欲[語句情報] »
利欲
「利欲〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
利欲の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「屋上の狂人」より 著者:菊池寛
度昏倒した後立ち上る)我は金比羅大権現なるぞ、ただいま病人の弟の申せしこと皆己が
利欲の心よりなり。兄の病気の回復するときは、この家の財産が皆兄の物となる故なり。....
「恩讐の彼方に」より 著者:菊池寛
た。市九郎は、今でも忘れていたことを後悔する心は起らなかった。強盗に身を落して、
利欲のために人を殺しているものの、悪鬼のように相手の骨まではしゃぶらなかったこと....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
で、さいわいかれが生まれおちるからの迷信家だったのを利用して、あの八卦見が三両で
利欲にはまり、けしからぬ死相うんぬんの当たらぬ八卦をたてたのです。だから、浪人者....
「海に生くる人々」より 著者:葉山嘉樹
だ!」と、小倉は口走った。 「僕は、社会の、秩序という大きな看板に隠れて、自分の
利欲のみを得ようとしていた。それは全くだ」 「ほうら、白状してしまったわ。あなた....
「街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
涯を送れる身分でありながら、七面倒臭い東京の市長になって、兎《と》も角《かく》も
利欲に眼をくれず、どっちかといえば大した過ちもなく、あれだけの世話を焼き通して来....
「田舎教師」より 著者:田山花袋
理想的の生活をして自然のおだやかな懐に抱かれていると思った田舎もやっぱり争闘の巷
利欲の世であるということがだんだんわかってきた。 それに、田舎は存外|猥褻で淫....
「写生紀行」より 著者:寺田寅彦
た。一度気がつくともう目の前の絵は消えてそこにはさまざまな悲劇の場面が現われた。
利欲のほかに何物もない人たちが戦時の風雲に乗じていろいろなきわどい仕事に手を出し....
「社会時評」より 著者:戸坂潤
見柄の良くない株の思惑売買を利用したからと云って、それだけでこの計画が、金銭上の
利欲や売名のためだったとは断定出来まい。この事件が××××であった点は、別に、某....
「丹下左膳」より 著者:林不忘
うな顔をするこんなイヤな世の中に、がんじがらめにされて生きてゆくよりは、サラリと
利欲をすてて、いい景色でも見ながらフラフラ野山を歩いたほうが、よっぽどいいにきま....
「レ・ミゼラブル」より 著者:豊島与志雄
なお数言を試みたい。
教会が策略に満たさるる時、吾人はそれを非難し、求道者が
利欲に貪婪《どんらん》なる時、吾人はそれを侮蔑《ぶべつ》する。しかし吾人は常に考....
「南国太平記」より 著者:直木三十五
しまった。
益満の気紛れ、奔放は、十分に知っていた。然し、いざとなった時に、
利欲につくのは――益満だけに、許しておけなかった。
小太郎は怒りに顫えながら、....
「「生活」+「戦争」+「競技」÷0=能」より 著者:癋見鈍太郎
し、議会の乱闘なぞとは全然正反対の意味に於けるアラワレなので……しかもその目的が
利欲の観念を含まぬ、純粋な意味の勝敗のみに限られているだけに、吾々の日常生活や戦....
「迷信解」より 著者:井上円了
くは高僧の出生には、必ず霊夢の感応等ありと伝うるがごときはその一例である。また、
利欲心より愚民を瞞着して、金銭を得んとて偽造せることもたくさんある。またはなんら....
「人間否定か社会肯定か」より 著者:小川未明
私達は、この社会生活にまつわる不義な事実、不正な事柄、その他、人間相互の関係によって醸成されつゝある詐欺、
利欲的闘争、殆んど枚挙にいとまない程の醜悪なる事実を見るにつけ、これに堪えない思....
「机前に空しく過ぐ」より 著者:小川未明
外に、何ものもなかった筈です。 この頃に至って、私は、ようやく虚名からも、また
利欲からも、心を煩わされなくなりました。たゞ、自分の理想に生きるということ、正義....