利潤率[語句情報] » 利潤率

「利潤率〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

利潤率の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
平和への荷役」より 著者:宮本百合子
させ、世界のどの文明国よりもやすい労働賃銀で一台の自転車にしろ生産して、より多い利潤率を保つことが出来やすかったから。資本主義の権力がいつも左翼を嫌悪する原因が....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
対する比が次第に小さくなり、従って利潤が投下総資本に対する比――(一般的平均的)利潤率――が低下せざるを得ない。資本が蓄積されればされる程利潤率は低下するのであ....
経済学及び課税の諸原理」より 著者:吉田秀夫
外国貿易について (四六)外国貿易による市場の拡張は、価値を増加せしめず、「利潤率」に影響を及ぼさない (四七)しかしながら異る国において生産された貨物は、....
調査機関」より 著者:中井正一
が生まれた。他面、民間調査機関は財政難になやまされるようになった。資本主義企業の利潤率が低下したので、その利潤のおこぼれで支持される民間調査機関の財源が苦しくな....
人口論」より 著者:マルサストマス・ロバート
いる現在の資本は、労働の節約による極めて特殊の利益があるにもかかわらず、その一般利潤率においては何らの利益も有たなくなっている。綿紡績によい機械を使用することに....