剛毛[語句情報] » 剛毛

「剛毛〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

剛毛の前後の文節・文章を表示しています。該当する7件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:宮本百合子
くろ》がついて離れない。その重荷をつけたまま、熊蠅は一歩、一歩、異常な努力のため剛毛の生えた腹を曲げ、吸つく肢を引ずって薬紙の上を歩き出した。雄々しさを褒める感....
道標」より 著者:宮本百合子
わかるように説明したよ。――何て組合の職場集会での言葉だろう。あのもつれた暗色の剛毛《こわげ》のたまのような女の感情の一部に、そう云う用語になじみきった一つの生....
メールストロムの旋渦」より 著者:佐々木直次郎
潮流に呑まれたるのちふたたび浮び上がるや、はなはだしく折れ砕けてあたかもそが上に剛毛を生ぜるがごとく見ゆ。こは明らかに、渦巻の底の峨々たる岩石より成り、そのあい....
ロンドン一九二九年」より 著者:宮本百合子
をのばした背中に臆病な挨拶《コムプリメント》を与えようとするとスコッチ・テリアの剛毛は自尊心のごとく無用の愛撫に向ってけばだった。 |山の手《ウエストエンド》....
黒猫」より 著者:島木健作
させる。彼はこういう四肢をもって殆ど音もさせずに歩く。そしてその足指の陰には熊の剛毛をさえも引き裂くべき、剃刀のような鈎爪がかくされている。 私はこういう剽悍....
青草」より 著者:十一谷義三郎
伸ばした細い硝子の棒の先端を蜘蛛の眼のところへ近づけた。蜘蛛は四ミリほどの褐色の剛毛の立っている脚で緩慢に方向を転じた。兄は冷く笑った。それから彼の前に並んでい....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
ならぬ塵塚、塵芥堀の中から、のたうって芽を出した大南瓜ね。まあその蔓の太いこと、剛毛のひどいこと、青臭いこと! その実の大きくて赤くて、肉が厚くて、美味で一寸泥....