勝軍地蔵[語句情報] »
勝軍地蔵
「勝軍地蔵〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
勝軍地蔵の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
郷義弘。国次の刀。左文字の刀。信虎使用虎の朱印。……信玄軍陣の守本尊刀八毘沙門と
勝軍地蔵も宝物の中に加えられていた。手沢の茶椀同じく茶釜。武田家系図。諸祈願文。....
「魔法修行者」より 著者:幸田露伴
、先ず密教修験的の霊区であった。他からは多くは※祇尼天を祭るとせられたが、山では
勝軍地蔵を本宮とするとしていた。
勝軍地蔵は日本製の地蔵で、身に甲冑を着け、軍馬に....
「十二支考」より 著者:南方熊楠
うち予も帰朝してそれなりで過した。『南畝莠言《なんぽゆうげん》』の文を読み損ねて
勝軍地蔵を日本で捏造《ねつぞう》したように信ずる者あるに、予はチベットにも北京に....
「田村将軍」より 著者:楠山正雄
尚さんは横手を打って、 「ははあ、それでわかりました。するとその小坊主というのは
勝軍地蔵さまで、大きなひげ男と見えたのは勝敵毘沙門天に違いありません。どちらもこ....