包含[語句情報] » 包含

「包含〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

包含の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「いき」の構造」より 著者:九鬼周造
の領域においていわゆる「イデアチオン」を行《おこな》っても、それは単にその現象を包含する抽象的の類概念を得るに過ぎない。文化存在の理解の要諦《ようたい》は、事実....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ある。これについては既に少なからざる実例を挙げてきた。全体の上から見れば、万有を包含する自然界に関する諸概念は自由と人間価値とに関する諸概念と常に同時に進みまた....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
を尋ね廻っているが、目黒もなかなか広い。殊に新市域に編入されてからは、碑衾町をも包含することになったので、私のような出不精の者には容易に廻り切れない。 ほかの....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
です。また、それには、旗太郎以下津多子に至る五人の一族が、各自各様の理由でもって包含されているのです。しかし、それ以外もう一つの不審と云うのは、ほかでもない遺言....
近時政論考」より 著者:陸羯南
詔にしたがって立憲政体を是認したり。立憲政体の義においては取りも直さず責任内閣を包含せり。しかして藩閥内閣なるものの義においてはいかに弁護の労を取るも強者の権利....
二都物語」より 著者:佐々木直次郎
った。この格言は、かつて起ったことはすべて誤っていなかった、という厄介な結論さえ包含しなかったならば、ずいぶんものぐさな格言ではあるが、それと同時に決定的な格言....
ねじくり博士」より 著者:幸田露伴
ガリころがッて実はまだいくらにでもコロガリ出すことが出来るのサ。ダカラ甘く天地を包含したようの事を示せるのサ。又人間の心をもイヤに西洋の奴らは直線的に解剖したが....
明暗」より 著者:岡本かの子
もがいつの間にか行く常道、その平凡こそなまじ一個人の計いより何程かまさった真理を包含しているものなのだろうということを自分自身に感得した智子であった。....
全体主義」より 著者:国枝史郎
てはいない。又、独立自存することは出来ない。一切のものは、より偉大なもの、自己を包含するものによって、支持せられ、そうして実存せしめられる。したがって、それが自....
小山内薫先生劇場葬公文」より 著者:久保栄
外の名作を演出せられること四十五篇、エリザベス朝の古典より世界大戦後の新傾向まで包含してあますところなく、今や先生畢生の念願たる国劇樹立の緒につかんとする時、溘....
目黒の寺」より 著者:岡本綺堂
を尋ね廻っているが、目黒もなかなか広い。殊に新市域に編入されてからは、碑衾町をも包含することになったので、私のような出不精の者には容易に廻り切れない。 ほか土....
奥羽地方のシシ踊りと鹿供養」より 著者:喜田貞吉
地方ばかりではなく、古代において各地鹿の多かった事は、石器時代の遺蹟に鹿角が多く包含せられて、猪牙の極めて少い事からでも想像せられ、記紀の記するところ、日本武尊....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
立て直しを要するものであるかもしれぬ。元来飛鳥時代とは天武・持統・文武の諸朝をも包含すべき筈で、この意味における飛鳥時代ならば良い。切に斯道専門家の一考を煩わし....
賤民概説」より 著者:喜田貞吉
いう誓願を、阿弥陀如来は持っておられるというのである。十方の衆生とは一切の人類を包含する。殺生者でも盗賊でも、人殺しでも差支えはない。念仏の功徳によって、みなそ....
俳句の作りよう」より 著者:高浜虚子
試みたというに過ぎないことになるのであります。まして比較的新しい分量を少なくしか包含しない俳句にあっては、決して一飛びにそう新しいことが試み得られるものではない....