北八[語句情報] »
北八
「北八〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
北八の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「渋江抽斎」より 著者:森鴎外
の城主|阿部伊勢守|正倫、同備中守|正精の二代に仕えた。その男枳園を挙げたのは、
北八町堀竹島町に住んでいた時である。後『経籍訪古志』に連署すべき二人は、ここに始....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
中の長い間、ドンキホーテ氏のサンチョー氏に於けるが如く、栃面屋《とちめんや》氏の
北八氏に於けるが如く、影の形に於けるが如く、相添うて来たところの、いわゆる鎌倉の....
「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
伺いますが」 舷へあわただしく煙管をハタいて、横から口をだしたのは、とちめんや
北八といったような、剽軽な顔をした男である。 「なんですか、どこかに火事でもあっ....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
京人をして感涙にむせばせたものであった。 柴長官は先ず安民公署という分署を東西
北八胡同と西四牌楼北報子胡同の二個所に設け、布告を発して曰く、 『軍人の住民の....