半信半疑[語句情報] »
半信半疑
「半信半疑〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
半信半疑の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「報恩記」より 著者:芥川竜之介
なたに伺わないでも、確かに善い事ではございますまい。しかし調達が出来るかどうか、
半信半疑の境《さかい》にいた時は、善悪も考えずに居りましたし、また今となって見れ....
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
に、御話しになったからたまりません。元より悪戯好《いたずらず》きな御同輩たちは、
半信半疑でいらっしゃりながら、早速御姫様の偽手紙を拵《こしら》えて、折からの藤《....
「竜」より 著者:芥川竜之介
えん》の竜が天上致したなどと申す評判もございましたので、そう云うものさえ内心では
半信半疑と申しましょうか、事によるとそんな大変があるかも知れないぐらいな気にはな....
「深夜の市長」より 著者:海野十三
彫ってあった。どうやらそれは何かの信号を先方へ伝えるものらしく思われた。 僕は
半信半疑で、昼夜銀行の扉を押した。 銀行の中はまだ宵のうちのせいか、だいぶん混....
「省線電車の射撃手」より 著者:海野十三
様でございますが、これは大江山捜査課長殿のお話なのですが、わたくしはそれについて
半信半疑でいます。それと申しますのが、わたくしが科学者であるというのを口実にして....
「灰燼十万巻」より 著者:内田魯庵
は煙が朦々と立罩めた中に焼落ちた材木が重なっていた。丸善は焼けて了った。夫までは
半信半疑であったが、現在眼の前に昨日まで活動していた我が丸善が尽く灰となって了っ....
「火星探険」より 著者:海野十三
」 山木はびっくりとうれしさとで、両手を前へのばして感謝の意をあらわした。だが
半信半疑であった。どうして火星人は地球のことばを知り、そしてそれを話すことができ....
「見えざる敵」より 著者:海野十三
いい。蠅はたしかに壜の中を飛んでいるのだ。翅の音が聞えるにちがいない」 二人は
半信半疑で、大きな硝子壜に耳をつけてみた。 「なるほど、たしかに翅がブーンブーン....
「四次元漂流」より 著者:海野十三
ね」 と、その課員はなかなか観察の深いところを見せた。 「本当かな」 課長は
半信半疑であったが、外にいい手がかりがちょっと見あたらないものだから、彼は部下に....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
よりもそれを信じる中尉だった。しかしその報告から、帆村が引出した結論には、やはり
半信半疑というところであったが、帆村から、こう叱りつけられると、すっかり参って、....
「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
るのでございます。それがあまりにも飛び離れ過ぎていますので、あなた方は事によると
半信半疑、よもやとお考えになられるか存じませぬが、これが事実であって見れば、自分....
「春昼後刻」より 著者:泉鏡花
実現せしめんがために、身を以って直ちに幽冥に趣いたもののようであるが、婦人はまだ
半信半疑でいるのは、それとなく胸中の鬱悶を漏らした、未来があるものと定り、霊魂の....
「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
騒がしたのはその芸術的効果よりも実は文学士の肩書の威力であった。 それ故世間は
半信半疑で、初めはやはり政治家の小説と同じ一時の流行カブレで、堂々たる学士がマジ....
「透明人間」より 著者:ウェルズハーバート・ジョージ
いきおいもあって、テーブルをたたきながら、がんとして言いはった。ヘンフリイはまだ
半信半疑で、 「だとすると、おかしいじゃないか? あいつの鼻はちゃんと白いんだぞ....
「青い風呂敷包」より 著者:大倉燁子
ンは頻りに妹を責めるので、已むなく吉川さんとの関係を白状してしまったそうですわ。
半信半疑のうちはよかったが、事実であると分ってみるとやはり気持ちがよくないのでし....