単音[語句情報] » 単音

「単音〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

単音の前後の文節・文章を表示しています。該当する9件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
国語音韻の変遷」より 著者:橋本進吉
音節を基本的なものとしてこれを音または音韻と名づけ、これを組立てる小なる音単位は単音と名づけてこれと区別すればよかろうと思う。 そうして、或る言語を形づくる音....
坑夫」より 著者:夏目漱石
余り、命が口から飛び出したようなものである。だから、いざと云う間際《まぎわ》には単音《たんいん》の叫声となってあらわれるところを、まだ初さんの手前を憚《はばか》....
我に叛く」より 著者:宮本百合子
を踏みながら、あどけない歌を唱っている。素絹《すずし》のような少女の声と、楽器の単音が、傾いた金緑色の外景とともに、微かな寂寥を漂わせる。 彼女は、今更のよう....
旅愁」より 著者:横光利一
人はまた並んで坂を登っていったが、もう誰も物いうものはなかった。空気を弾く明快な単音は暫くつづいてからぴたりと停った。森閑となった坂を入り交った三人の影が長く打....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
発揮するが如く。本当のえぐさに到達することは達人への道ですから。そして、えぐさが単音でないこと(「小祝の一家」は単音よ)、和音であること、折れども折れざる線であ....
魔都」より 著者:久生十蘭
せられて帰宅されたことを思い出されるでしょう。読者の中には、その際有楽町の方から単音符をうつような、気ぜわしい連続音が聞こえてくるのを耳にされた方もあって、この....
墓地展望亭」より 著者:久生十蘭
ていた。 九 夜明けに近いころ、遠くで、さかんな機関銃の音がしていた。単音符を打つような、鋭い、そのくせ陰性な音を、竜太郎は、浅い夢のなかで聞いていた....
破れわらじ」より 著者:三好十郎
鳴るおよねの三味線のひびき…… M…… このあたりまでの歌や音楽の調子は、最初は単音のそれが次第にポリフォニイになり、それが暗くなったり明るくなったりするが、い....
露伴先生の思い出」より 著者:和辻哲郎
ったならば、よほど漢字に対する考え方が違っていたろうと思う。そこには漢語のような単音節語特有の困難な事情がある。日本語は単音節語ではないのであるから、右のような....