危局[語句情報] »
危局
「危局〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
危局の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
草の上に身を横たえなければならないのであったが、運命のくすしき足取は、女の生命を
危局の寸前に救った。それは今や鼠《ねずみ》に向って躍りかかろうとする猫の如きその....
「瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
その底止するところ何の辺に在るべき。これ勝伯が一|身を以て万死の途に馳駆し、その
危局を拾収し、維新の大業を完成せしむるに余力を剰さざりし所以にあらずや云々」とは....
「三国志」より 著者:吉川英治
まりご痛心なさらぬがよい」といった。 「いや、いや、この病身では、ついに国家の大
危局を救う力など到底わしにはない。どうかご辺がこれを譲りうけて、この大艱難に当っ....
「黒田如水」より 著者:吉川英治
た政職の面にちらと眼を向けた。その眼はまるで彼を睨まえているようだった。 「時の
危局を未然に察し、事にあたってうろたえなきよう、日ごろにおいて、主君に忠言を呈し....