原子説[語句情報] » 原子説

「原子説〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

原子説の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ルクレチウスと科学」より 著者:寺田寅彦
めには無限の物質元子の供給を要するというのである。この「偶然」の考えも実に近代の原子説の根底たる統計力学の内容を暗示するように見える。偶然のみ支配する宇宙ではエ....
現代哲学講話」より 著者:戸坂潤
ことになる。 矛盾の解決の鍵は光の理論に関係して見出される。物質は古来(例えば原子説に於てのように)粒子説によって理解された。之に反して光は(ホイヘンスの理論....
現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
が空間的存在となって具体化されなければならなかった。デモクリトス(前四世紀頃)の原子説が之である。だが忘れてならないことは、この場合にも依然として存在は飽くまで....
科学上の骨董趣味と温故知新」より 著者:寺田寅彦
きも二十世紀の特産物ではないようである。エピナスの古い考えはケルビン、タムソンの原子説を産んだ。デカルトの荒唐な仮説は渦動分子説の因をなしているとも見られる。植....