厭み[語句情報] » 厭み

「厭み〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

厭みの前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
などは全く無頓着になっていた。 東京からは、もう、金は送らないで妻が焼け半分の厭みッたらしい文句ばかりを言って来る。僕はそのふくれている様子を想像出来ないでは....
安吾巷談」より 著者:坂口安吾
がヒイキ目に見てもロクでもない一生であった。それでも性来、徒党をくむことを甚しく厭み嫌ったために、博徒ギャングの群にも共産党にも身を投ずることがなかった。 云....
私本太平記」より 著者:吉川英治
だろう。古典「太平記」「保暦間記」「梅松論」の諸書はその理由を、 この日、十日は厭み日(悪日)なればとて、洛中攻めは翌日にのばす―― として、あえて尊氏の気も....
私本太平記」より 著者:吉川英治
お扱いには、きびしさばかり、すこしの仮借もおありでない」 「はて、さまで直義をお厭みとは、何が原因でございましょうか」 「すぐる年、鎌倉の牢獄で、大塔ノ宮を暗々....