反覆[語句情報] »
反覆
「反覆〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
反覆の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「侏儒の言葉」より 著者:芥川竜之介
無限大の宇宙を造る為には、あらゆる結合を試みる外にも、その又あらゆる結合を無限に
反覆して行かなければならぬ。して見れば我我の棲息《せいそく》する地球も、――是等....
「片信」より 著者:有島武郎
れない。僕自身もこんなことは一度言っておけばいいことで、こんなことが議論になって
反覆応酬されては、すなわち単なる議論としての議論になっては、問題が問題だけに、鼻....
「白蟻」より 著者:小栗虫太郎
戸《あげど》を開きにゆくといった具合に……。日夜かっきりと、同じ時刻に同じ動作が
反覆されてゆくのであるから、いつとなく頭の中の曲柄《クランク》や連動機《ギヤ》が....
「デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
捨てて晴れ渡った初秋の空の下に遠く拡がる街々の甍を見下ろしながら、私は深い呼吸を
反覆した。 喬介は、被害者野口が墜されたと思われる東北側の隅へ歩み寄り、腰を屈....
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
詳しく知っていたのであるが、真佐子から云われてみて、かえって価値的に復一の認識に
反覆されるのであった。事実はざっとこうなのである。 明治二十七八年の日清戦役後....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
かつての「コンスタンス・ケント事件」や「グリーン殺人事件」等の教訓が、この場合、
反覆的な観察を使嗾してくるからである。けれども、百花千弁の形に分裂している撞着の....
「駆逐されんとする文人」より 著者:内田魯庵
に之を称して職業と呼んでおるが、総ての職業を通じて一貫しているは同一任務の機械的
反覆であって、同じ芸術家でも俳優は毎日同じ狂言を舞台で繰返している。一と芝居済ん....
「死者の書」より 著者:折口信夫
悪意もまじえずに、言いたいままの気持ちから、 田居とやらへおりたちたい――、 を
反覆した。 刀自は、若人を呼び集めて、 もっと、きれぬ糸を作り出さねば、物はない....
「後光殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
第に濃くなって行く。勿論胎龍はその刹那に火刑――とでも直感した事だろうが、それを
反覆する余裕もなく、ひたすらこの恐怖すべき符合のために、脆弱な脳組織が瞬時に崩壊....
「獄中消息」より 著者:大杉栄
は、今東京監獄の一監房の隅において、その友と語るの自由なき日本の一謀反人によって
反覆愛読されつつある。 * 堀保子宛・明治四十一年一月三十一日 手紙が....
「発明小僧」より 著者:海野十三
、金輪際消えることなし。乃ちその際に、運転手の油をウンと絞るなり。 随ってその
反覆使用は、運転手をして歩行者に泥をハネかすことを絶対に行わざらしむるに至るもの....
「八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
ある。 このお庇に私は幼時から馬琴に親しんだ。六、七歳頃から『八犬伝』の挿絵を
反覆して犬士の名ぐらいは義経・弁慶・亀井・片岡・伊勢・駿河と共に諳んじていた。富....
「二葉亭余談」より 著者:内田魯庵
浮雲』は私の当時の愛読書の一つで、『あいびき』や『めぐりあい』をも感嘆して何度も
反覆していたから是非一度は面会したいと思いながらも機会を得なかった。 その頃私....
「二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
の思想を豊かにし根柢を固くしたのはモーズレーの著述であった。殊にそのは最も熱心に
反覆翫味して巨細に研究した。この時分の二葉亭の議論の最後の審判官は何時でもモーズ....
「二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
思想史にほぼ通じていた。就中ヘルチェンは晩年までも座辺から全集を離さなかったほど
反覆した。マルクスの思想をも一と通りは弁えていた。が、畢竟は談理を好む論理遊戯か....