取戻す[語句情報] » 取戻す

「取戻す〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

取戻すの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
家霊」より 著者:岡本かの子
は「また、この鏨の刃尖の使い方には陰と陽とあってな――」と工人らしい自負の態度を取戻す。牡丹《ぼたん》は牡丹の妖艶ないのち、唐獅子の豪宕《ごうとう》ないのちをこ....
食魔」より 著者:岡本かの子
った。誤って下層階級に生い立たせられたところから自恃に相応わしい位置にまで自分を取戻すにはカンで攀じ登れる芸術と称するもの以外には彼等は無いと感じた。彼等は鑑識....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
し、彼女は署長から夫の自白を聞かされて、彼に面会を許されるまでに、すっかり冷静を取戻す事が出来た。彼女はすっかり覚悟を極めた。夫との間には既に一子がある。夫がい....
」より 著者:島崎藤村
こういう話を母に残して置いて、やがて正太は別れを告げて行った。 一旦くれた嫁を取戻すとは何事だろう。この思想はお種に非常な侮辱を与えた。その時お種は、橋本の家....
少年探偵長」より 著者:海野十三
でならなかった。 「まあ、よいわい。わしが自由の身になったからには、なんとかして取戻す方法がないでもないのじゃ。うまくいったら、君たちにも知らせてあげる。しかし....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
し、 「いや、美人不美人を問題にしているのではありません。あの名画を、君が賊から取戻す見込みがあるかどうか、そのところを知りたいのです」 と、ごま化した。 「....
白銀の失踪」より 著者:ドイルアーサー・コナン
るだけの手をつくして下すっていますが、気の毒なストレーカの復讐のため、かつは馬を取戻すためには草の根を分け石を起し、あらゆることをやってみたいと思って、それであ....
水鬼」より 著者:岡本綺堂
自分はいっそこれから歩くと言い出した。そうして、馭者と談判の結果、馬車賃の半額を取戻すことになった。まだ一里ほども来ないのに、半額では少し割が悪いと思ったが、こ....
塩原多助一代記」より 著者:三遊亭円朝
に済みません、何処の御方かは存じませんが、娘を取返すことは出来ますまいか」 角「取戻すことも何も出来ねえが、お前さんは何処の者だい」 かめ「私は江戸の本郷春木町....
純粋経済学要論」より 著者:手塚寿郎
年、あるいは一箇月、あるいは一日の間、企業者に賃借し、期限の満了と共に、これらを取戻す。動産資本は、建物とある少数の家具・道具を除き、現物のまま賃貸せられないで....
取返し物語」より 著者:岡本かの子
てっきり父者が自分の首とわしの首とを引換えに、三井寺から開山聖人さまの御影像を、取戻す心算と知った。なあ父者、永く生きても五七十年、わし等のような素凡夫の首が、....
ローマ法王と外交」より 著者:国枝史郎
ないことになった。正面衝突を惹起した原因は、僧官任命権を皇帝の手から羅馬法王庁へ取戻す問題からであった。グレゴリオ七世は断乎としてこの旨を宣言した。即ち、 「羅....
審判」より 著者:カフカフランツ
うむるのだった。外套をまた脱いで、まだ顔をそろえて待たされている二人の客だけでも取戻すほうが、ずっと賢明であったろう。彼の本立てで我が物顔に何か捜している支店長....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ならん。というのはもと三千円以上五千円以下の賄賂を使うたからで、その使うた賄賂を取戻す上に、自分が一生安楽に暮せるだけの金を儲けなくてはならんという考えから、市....
三稜鏡」より 著者:佐左木俊郎
形によって、自分の手の不器用さを徹底的に知らせようとしたのであったが、彼は意識を取戻すと、矢庭にその人形の首を浚って逃出したのであった。私達は直ぐその後を追掛け....