吉凶[語句情報] » 吉凶

「吉凶〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

吉凶の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
一爻《いっこう》に三変の次第があり、一卦《いっけ》に十八変の法があるから、容易に吉凶を判じ難い。そこはこの擲銭卜の長所でな、……」 そう云う内に香炉からは、道....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
《つ》かせるなどということはしないらしく、唯その狐の教えに依って、他人《ひと》の吉凶禍福や失せ物、または尋ね人のありかを占うに過ぎないのである。したがって、別に....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
起る相続問題などに際して幸運あるいは不幸の兆を示すものと信じられていた。こういう吉凶の前兆は必ず事実となって現われるもので避けることは不可能であるが、しかし呪法....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
。そうして、生きている時と同じように、彼女と一緒に寝起きをしていたのみか、自宅に吉凶のことある毎に、一々彼女に話して聞かせたというのである。あまりに不思議なこと....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
も承知しました。 その以来、陳と鬼とは兄弟分の交際を結ぶことになりました。何か吉凶のことがあれば、鬼がまず知らせてくれる。鬼が何か飲み食いの物を求めれば、陳が....
爆薬の花籠」より 著者:海野十三
あげるようになるかどうか、それは団員たちにとって、生きるか死ぬかの大問題だった。吉凶いずれか、いわば、その運だめしともいえる城南の興行の瀬ぶみに、房枝は新団長の....
錦紗」より 著者:犬田卯
子供が長病いをしているが何かの崇りではあるまいか考えてくれとか、嫁取り婿もらいの吉凶から、夫婦喧嘩の末にいたるまで、あらゆる日常的な、しかしながら常識をもってし....
甲州郡内妖怪事件取り調べ報告」より 著者:井上円了
からず。第四に、その声、よく他人の一身上もしくは一家の上に、まさに来たらんとする吉凶禍福を予言すという。これまた、奇怪といわざるべからず。第五に、その声、よく他....
妖怪学」より 著者:井上円了
狸のようなる一種の妖怪物がその仕掛けに乗り移りて、われわれに遠近大小、過去未来、吉凶禍福、種々様々の事柄を告示するものと信ずるなり。これを告示するの法、あるいは....
妖怪学一斑」より 著者:井上円了
ときも極めて見やすきものでありまするが、少しく高尚にわたって知れ難いのは、人間の吉凶禍福を前知することであります。 これには第一、天文が関係を有しておる。天文....
妖怪報告」より 著者:井上円了
係属等よりして、最下等なる想像世界をいわゆる夢中に浮かぶるものなれば、夢によりて吉凶をきたすがごとき妄説は、あえて取るに足らずといえども、またよくこれを判断して....
迷信解」より 著者:井上円了
のほか讃岐の金比羅、大和の大峰など種々の霊怪を唱え、また稲荷、不動、地蔵を祀り、吉凶を問い病を祈り、よって医者の方角をさし示し、あるいは医薬をとどめ死に至らしめ....
妖怪玄談」より 著者:井上円了
関係、その社会のありさま等の諸事情を考察すれば、おのずからその将来受くるところの吉凶禍福を卜定すべきをもって、卜筮者または予言者は、この事情を酌量して将来の運を....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
の食卓上に相交わり十字形をなすを不吉の兆しとし、プラムを食しその仁の数をかぞえて吉凶を卜すとし、火箸を炉の前に立てて火をおこすマジナイと称する等、種々のことあり....
西航日録」より 著者:井上円了
、卜筮、人相、方位の看板を掲ぐる店のすこぶる多き一事なり。シナ人は上下を論ぜず、吉凶禍福みなこれを卜筮に問うを常とし、病人あるも医師によらずして卜者にたずね、不....