吉田博[語句情報] »
吉田博
「吉田博〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
吉田博の前後の文節・文章を表示しています。該当する6件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
も歎声を発しています。 八月三十一日 〔巣鴨拘置所の顕治宛 駒込林町より(代筆
吉田博筆「剣山」の絵はがき)〕 三十一日 本郷の方へ出掛ける人に頼んで思いが....
「学生と教養」より 著者:倉田百三
クの『倫理学史の輪郭』、ニコライ・ハルトマンの『独逸観念論史』等がある。邦文には
吉田博士の『倫理学史』、三浦藤作の『輓近倫理学説研究』等があるが、現代の倫理学、....
「「ケット」と「マット」」より 著者:喜田貞吉
いたところを忠実に保存して、さらに他日の調査攻究を期待したい。なお参考の為に、故
吉田博士の地名辞書から、秋山谷に関する諸書の記事を左に抄録しておく。 信濃地理....
「国栖の名義」より 著者:喜田貞吉
て、敬服に値する。なるほど『国』の字を『ク』の仮字に用うる事はいかにも無理だ。故
吉田博士は、その地名辞書吉野国樔の条下に、諸国に多き栗栖、小栗栖の名は、『クズ』....
「随筆 私本太平記」より 著者:吉川英治
。申しわけない。 近ごろ二人の珍客に接した。 ひとりは吉田大納言定房の末裔の
吉田博光氏で、皇太子さまの御成婚に儀進をつとめられた甘露寺掌典長とは、ご親戚か親....
「俗法師考」より 著者:喜田貞吉
占有するようになったので、いつしか般若寺越に奈良坂の名が移った。『平城坊目考』や
吉田博士の『地名辞書』などには、この区別を混同して、今の奈良坂を古えの奈良坂の如....