同名[語句情報] » 同名

「同名〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

同名の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
雛妓」より 著者:岡本かの子
き遠くの女中の声がして、 「かの子さーん」 と呼ぶのが聞えた。それはわたくしと同名の呼名である。わたくしと逸作は、眼を円くして見合い、含み笑いを唇できっと引き....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
、暫くその民家に休ませてもらって、ようよう気が鎮まったのちに我が寺へ帰ると、彼と同名異姓の僧がその晩に死んだ。 異亀 唐の玄宗帝の時に、ある方士が一頭の....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
か、甚だしいのはおれが半七であると自称している人もあるそうですが、それは恐らく、同名異人で、わたしの捕物帳の半七老人とは全然無関係であることを断わっておきます。....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
動神経が痳痺するため、妖術師の星と称される土星の表徴とす。 (三)蜀羊泉。茄科の同名毒草にして、その葉には特にソラニン、デュルカマリンを含むものなれば、灼熱感を....
近時政論考」より 著者:陸羯南
遷を略叙す、また時機に応じて前説の不足を補わんと欲するの意なり。 天下もとより同名にして異質なるものあり、その原因を殊にしてしかしてその結果を同じくするものま....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
こで、その児を案内者にして、耿の家の近所へ行って聞きあわせると、その女は亡き妻と同名であることが判った。 もう疑うところはないと、父は行商に姿をかえ、その近所....
中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
子不語の名は『子は怪力乱神を語らず』から出ていること勿論でありますが、後にそれと同名の書のあることを発見したというので、さらに『新斉諧』と改題しましたが、やはり....
剣侠」より 著者:国枝史郎
主水さん、それでは人違いであろうか?) そうとすれば何でもなかった。 世には同名の異人がある。 人違いであろう、人違いであろう! そう思うとお妻にはかえ....
」より 著者:岡本綺堂
、こんな死に方はまあ珍しい。 龍宝寺のあるところは今日の浅草栄久町で、同町内に同名の寺が二つある。それを区別するために、一方を天台龍宝寺といい、一方を浄土龍宝....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
書き添えて置こう。 名はベンヂャミン・トンプソン。ベンヂャミン・フランクリンと同名であり、時代も近いし、両方ともアメリカのボストンに近い所で生れた。ルムフォー....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
む 命薄く刀下の鬼となるを甘んずるも 情は深くして豈意中の人を忘れん 玉蕭幸ひに同名字あつて 当年未了の因を補ひ得たり 犬川荘助 忠胆義肝|匹儔稀なり....
半七捕物帳の思い出」より 著者:岡本綺堂
るとか、甚だしいのはおれが半七であると自称している人もあるそうですが、それは恐く同名異人で、わたしの捕物帳の半七老人とは全然無関係であることを断っておきます。 ....
国号の由来」より 著者:喜田貞吉
、ただに畿内の大和と、この邪馬台国なる筑後の山門郡地方とのみならず、肥後にも古く同名の郷があり、播磨風土記にも同じ名の地が見え、他にも少からず諸々に存在するので....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
を用うるなり。しかして、ロシアのギリシア教はギリシアおよびトルコなるギリシア教と同名異実にして、全く異なりたる組織を有し、ドイツの新教と英国の新教と米国の新教お....
春の大方山」より 著者:木暮理太郎
湖の東北に在る毛無山で、他は本栖湖の南に在る天子山脈の最高峰毛無山である。孰れも同名の山なので、互に区別する為に私等は東西を冠して呼ぶことにしていた。東毛無には....