同盟[語句情報] » 同盟

「同盟〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

同盟の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或日の大石内蔵助」より 著者:芥川竜之介
んがしら》も、何かと相談にのったものでございますが、中ごろから量見を変え、ついに同盟を脱しましたのは、心外と申すよりほかはございません。そのほか、新藤源四郎《し....
妖婆」より 著者:芥川竜之介
自働車が走っている。内へはいればしっきりなく電話のベルが鳴っている。新聞を見れば同盟罷工《どうめいひこう》や婦人運動の報道が出ている。――そう云う今日、この大都....
或る女」より 著者:有島武郎
がいせん》したのであった。そのころ女流キリスト教徒の先覚者として、キリスト教婦人同盟の副会長をしていた葉子の母は、木部の属していた新聞社の社長と親しい交際のあっ....
後世への最大遺物」より 著者:内村鑑三
トンの事業に原因せぬものはないのでございます。コンゴ自由国、すなわち欧米九ヵ国が同盟しまして、プロテスタント主義の自由国をアフリカの中心に立つるにいたったのも、....
暗号音盤事件」より 著者:海野十三
つまり、敵性国イギリスの息の根を徹底的に止めちまうことについて、なんだ。かの三国同盟の精神の故であるは勿論のこと、我々日本の当面の敵としてだ。ところで、その徹底....
火星兵団」より 著者:海野十三
なことをしてみても、火星兵団を打破る見込は立たない」 「仕方がない。この上は世界同盟をつくり、各国の智慧者を集めて、火星兵団の暴力に手向かう方法を考え出すことに....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
ターリン議長にたいし、出来るだけの説明をしましょう」 「いや、ぜひわれわれの軍事同盟をつくりあげねばなりません。ねえ、お互にユダヤ人の血をひいている兄弟ではあり....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
ーの名声は到るところ素晴らしいため、自由に旅行できることも書いてある。またパリが同盟軍に占領された由も書き加えてある。 ローマでは、モリシニが鋼鉄の針に太陽の....
瘠我慢の説」より 著者:石河幹明
らず、公然書面を政府に差出し、政府もし英国の要求を聞入れざるにおいては仏国は英と同盟して直に開戦に及ぶべしと迫りたるがごとき、孰も公使一個の考にして決して本国政....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
十八マイルを過了せり。英国は当時大ストライキの最中にして、ロンドンのごとき、その同盟に加わりて罷工せるもの十万人の多きに及べりという。これがために汽車の運動を休....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
てアジアにのぞんでいるのが岸内閣の外交政策であります。それは昨年末とくに日米軍事同盟の性格を有する日米安保条約の改定と強化をし、更に将来はNEATOの体制の強化....
まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
ん発展して、日本における最初の共産党事件、暁民共産党事件に連坐した。我々は建設者同盟をつくり、その指導者とも云う可き北沢新次郎教授が池袋に住んでいたので、その裏....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
と、同八年高橋清吾、北沢新次郎の両教授に、校外の大山郁夫教授が中心になって“民人同盟会”を作った。 しかしこの“民人同盟会”も、当時の思想界の変動とともに急進....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
あるが、しかもこれは日本人の本質はお人好しである事を示しているのである。 日英同盟廃棄数年後になっても日本人は英国が日英同盟の好誼を忘れた事を批難し、つい最近....
魯迅さん」より 著者:内山完造
ら圧迫が来るのです。 そのころ、宋慶齢、蔡元培、楊杏仏、林語堂、魯迅などで人権同盟というものができて、蒋介石にたてついた。ついには白莽、柔石等の魯迅の弟子の若....