向こう河岸[語句情報] » 向こう河岸

「向こう河岸〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

向こう河岸の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
丸善と三越」より 著者:寺田寅彦
は郷里の不幸や親戚に無沙汰をしている事を思い出す事もある。 しかしまた時として向こう河岸にもやっている荷物船から三菱の倉庫へ荷上げをしている人足の機械的に動く....
連句雑俎」より 著者:寺田寅彦
るとなんでもないようで実ははなはだしくきつく響いており、「預けたるみそとりにやる向こう河岸《がし》」(野)は複雑なようで弱い。「ひたといい出すお袋の事」と上がれ....
小説 円朝」より 著者:正岡容
裏の窓を開けると、濃い龍胆《りんどう》いろにすみだ川がながれていた。その川面へ、向こう河岸の横網町の藤堂さまの朱い御門が映り、それが鬱金《うこん》いろの春日にキ....
円朝花火」より 著者:正岡容
人も圓朝も、お絲も猩々緋《しょうじょうひ》のような唐紅に彩られそめたと思ったら、向こう河岸で仕掛花火の眉間尺《みけんじゃく》が、くるくる廻り出していた。 ……....