呵責[語句情報] » 呵責

「呵責〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

呵責の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
。前にも私が往来で見かけましたように、摩利の教を誹謗《ひぼう》したり、その信者を呵責《かしゃく》したり致しますと、あの沙門は即座にその相手に、恐ろしい神罰を祈り....
」より 著者:芥川竜之介
寝室の中からは何の話し声も聞えなかった。その沈黙がまた陳にとっては、一層堪え難い呵責《かしゃく》であった。彼は目の前の暗闇の底に、停車場からここへ来る途中の、思....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
、無智の伴天連、反《かえ》ってわれを信ぜず。宗門の内証に背《そむ》くものとして、呵責《かせき》を加うる事数日なり。されどわれ、わが眼《め》にて見、わが耳にて聞き....
或る女」より 著者:有島武郎
た。そして愛子の見ている前で、愛するものが愛する者を憎んだ時ばかりに見せる残虐な呵責《かしゃく》を貞世に与えたりした。葉子はそれが理不尽きわまる事だとは知ってい....
婦系図」より 著者:泉鏡花
妙子さんさえ下さると、円満に納まるばかりか、私も、どんなにか気が易まって、良心の呵責を免れることが出来ますッて云うのにね。肯きますまい! それが無情だ、と云うん....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
血をそそぎ込んで来るようになった。 彼はその惨虐な行為に対して、時どきに良心の呵責を感じることがないでもなかったが、その苦しみも妻の美しい笑顔に逢えば、あさ日....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
人、おそらくその所有者たる人は、ダンテの筆によって、かのインフェルノの煉獄の永劫呵責の相伴者として描き出されたものであることを、想いおこされるのであった。これら....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
派に愛情が存在し得るではないか。夫婦となれば、その心情は一層不思議で、日頃自分を呵責むばかり、優しい言葉一つかけてくれぬ自堕落の亭主を、心から愛する世話女房が、....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
はまったく調和した生活を保っていたのです。 それでも僧侶として、わたしの良心の呵責は今まで以上にわたしを苦しめ始めました。わたしはいかなる方法で自分の肉体を抑....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
ややかなる心情を動かすことは出来なかった。彼は老伯爵夫人の死についても別に良心の呵責などを感じなかった。ただ彼を悲しませたのは、一攫千金を夢みていた大切な秘密を....
杜子春」より 著者:芥川竜之介
の方はここをどこだと思う? 速に返答をすれば好し、さもなければ時を移さず、地獄の呵責に遇わせてくれるぞ」と、威丈高に罵りました。 が、杜子春は相変らず唇一つ動....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
であり、またその理性が冒されているのを恐れた。彼が自己の行為に関して、何か良心の呵責を受けているのであると、わたしは思われない。こんな考えは、高級船員などの間で....
死剣と生縄」より 著者:江見水蔭
に、裏庭から崖を降りて稲田伝いに福田村の方へ出ようと考えたので有った。 良心の呵責は一歩毎に強く加わるので有った。年上で、身分|賤しく、格別美しくも無い一婦人....
山椒魚」より 著者:岡本綺堂
ろしいものですよ。」 「そうですね。」 僕は思わず戦慄した。 「それでも良心の呵責があるので、彼女は膳にむかうと、また起った。そこに二様の判断がつくのです。」....
宝永噴火」より 著者:岡本かの子
ることは、とても出来|悪い性分なので、自分の自由をはたにひけらかし、また他を罵詈呵責してはたのものに何等かのショックを与えることの上に人間との交渉を保って行こう....