和合人[語句情報] » 和合人

「和合人〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

和合人の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
聴きください。 あなた方は無論御承知でしょうが、江戸時代の滑稽本に『八笑人』『和合人』『七偏人』などというのがあります。そのなかの『和合人』……滝亭鯉丈の作で....
随筆 寄席囃子」より 著者:正岡容
に九月には私の志ん生、文楽両君と主宰している寄席文化向上会で鯉丈《りじょう》の『和合人』発表の企画がある。くれぐれも加餐《かさん》を祈ってやまない。 ....
随筆 寄席風俗」より 著者:正岡容
寄席の、噺家の都々逸は、あまり美声でなく、どこかとぼけていて、やはり昔ながらに「和合人」式の手合いがのんでとろとろ言いながら歌い廻す、その空気のまざまざとでてい....
濹東綺譚」より 著者:永井荷風
|此花《このはな》の挿絵《さしえ》で見覚えているものもあった。北斎の三冊本、福徳和合人の中から、男の姿を取り去り、女の方ばかりを残したものもあったので、わたくし....