品品[語句情報] »
品品
「品品〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
品品の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「逆行」より 著者:太宰治
意もあり、わずかではございますが、奉仕させていただきたく存じます。 その奉仕の
品品が、入口の傍の硝子棚のなかに飾られている。赤い車海老《くるまえび》はパセリの....
「おしゃれ童子」より 著者:太宰治
べて置いて寝て、なかなか眠れず、二度も三度も枕からそっと頭をもたげては、枕もとの
品品《しなじな》を見ました。まだ、そのころはランプゆえ部屋は薄暗いものでしたが、....
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
にか取りあげられてあったのです。それらの護身用具であり、同時にまた攻撃用具である
品品をかれらの身辺から取り上げてしまったということは、いうまでもなくかれらから第....
「旅愁」より 著者:横光利一
地の者はあまり見えず、滞在客にイギリスやドイツから来る旅人が多いらしい。装飾窓の
品品も写真機とか山岳地の木彫の玩具とか、民芸風のリボン、帽子などが多かった。絵葉....
「日本脱出記」より 著者:大杉栄
を持って来て、それをテーブルの上の壁にはりつけて行った。 活版刷りだ。「酒保売
品品目および価格」と大きな活字で刷って、その下に「消耗品」と「食品」との二項を設....