»
善
「善〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
善の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「疑惑」より 著者:芥川竜之介
ひそかに、「質疑なら明日《みょうにち》講演場で伺いましょう。」と云う体《てい》の
善い撃退の文句を用意していた。しかし相手はやはり顔の筋肉一つ動かさないで、じっと....
「河童」より 著者:芥川竜之介
のの支配をも受けない、芸術のための芸術である、従って芸術家たるものは何よりも先に
善悪を絶《ぜっ》した超人でなければならぬというのです。もっともこれは必ずしもトッ....
「彼」より 著者:芥川竜之介
に一生懸命に話しかけていた。が、彼の妹は時々赤児をあやしながら、愛想《あいそ》の
善《よ》い応対をするだけだった。僕は番茶の渋《しぶ》のついた五郎八茶碗《ごろはち....
「彼 第二」より 著者:芥川竜之介
いる。あんな奴は一体どう云う量見《りょうけん》なんだろう?」
「どう云う量見でも
善《い》いじゃないか?」
「いや、決して
善《よ》くはないよ。僕などはもう支那に飽....
「煙管」より 著者:芥川竜之介
合せたように、それを未然に惧《おそ》れた。
そこで、彼等は、早速評議を開いて、
善後策を講じる事になった。
善後策と云っても、勿論一つしかない。――それは、煙管の....
「おぎん」より 著者:芥川竜之介
たる人々の色身《しきしん》を、もとの霊魂《アニマ》に併《あわ》せてよみ返し給い、
善人は天上の快楽《けらく》を受け、また悪人は天狗《てんぐ》と共に、地獄に堕《お》....
「お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
わ》っただけかも知れない。もう一歩|臆測《おくそく》を逞《たくまし》くするのは、
善くない事だと云う心もちもある。が、兄が地方へ行って以来、ふとあの眼つきを思い出....
「或恋愛小説」より 著者:芥川竜之介
の震災以来、巡査になっているのですよ。護憲運動《ごけんうんどう》のあった時などは
善良なる東京市民のために袋叩《ふくろだた》きにされているのですよ。ただ山の手の巡....
「馬の脚」より 著者:芥川竜之介
め》に北京へ来ることになった。同僚《どうりょう》や上役《うわやく》の評判は格別|
善《い》いと言うほどではない。しかしまた悪いと言うほどでもない。まず平々凡々たる....
「運」より 著者:芥川竜之介
が上らなくちゃ、やりきれない。」
「御冗談《ごじようだん》で。」
「なに、これで
善い運が授《さず》かるとなれば、私だって、信心をするよ。日参をしたって、参籠《さ....
「兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
のは、菊池と一しょにいると、何時も兄貴と一しょにいるような心もちがする。こっちの
善い所は勿論了解してくれるし、よしんば悪い所を出しても同情してくれそうな心もちが....
「江口渙氏の事」より 著者:芥川竜之介
とうの江口になり切った時だ。 江口は過去に於て屡弁難攻撃の筆を弄した。その為に
善くも悪くも、いろいろな誤解を受けているらしい。江口を快男児にするも
善い誤解の一....
「「菊池寛全集」の序」より 著者:芥川竜之介
壊って、巌の上に新道徳を築かんとした内部の要求の力である。わたしは以前彼と共に、
善とか美とか云う議論をした時、こう云った彼の風貌を未だにはっきりと覚えている。「....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
く、内容までも目を通すようになった。その中でも、よく読んだのは、ワットの「心の改
善」や、マルセットの「化学|叢話」や、百科全書中の「電気」の章などであった。この....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
のだとも言っている。たしかに、この場所にはいまだになにか魔力が利いていて、それが
善良なひとびとの心に呪いをかけ、そのおかげで彼らはいつでも幻想にふけりながらうろ....