善意[語句情報] »
善意
「善意〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
善意の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「箕輪心中」より 著者:岡本綺堂
けないとかいう掛け合いで、茶屋が自分のために骨を折っていてくれるのではないかとも
善意に解釈して見た。外がだんだんに賑わって来るにつれて、外記はいよいよ苛々して来....
「玉藻の前」より 著者:岡本綺堂
かよった。 その藻をそそのかして、江口の遊女になれと勧めた陶器師の婆は、たとい
善意にもしろ、悪意にもしろ、千枝松の眼から見れば確かに憎い仇であった。彼が口をき....
「生きている腸」より 著者:海野十三
あるから、風采はむくつけであるが熊本博士の旧藩主の血なんか引いているのであろうと
善意に解し、したがってこの衛門では、常に第一公式の敬礼をしていた。 ふふんと鼻....
「特許多腕人間方式」より 著者:海野十三
ーム貨のことが、恨めしく思い出された。 「おどろくのは、無理がない」 と、客は
善意にとってくれ、 「さぞ、愕かれたことだろう。実に、画期的の大発明とは、まさに....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
についてあらかじめ教えを受けることができた。もしこのカルデアの僧侶についてよほど
善意な判断を下してみるとすれば、多分こういうふうに言われるであろう。すなわち、彼....
「去年」より 著者:伊藤左千夫
う場合の苦痛はだれに話して聞かせようもない。 自分はどこまでも友人の好意に対し
善意と礼儀とを失なわないようにつとめる。考えてみると自分の良心をあざむいてまで、....
「三人の双生児」より 著者:海野十三
なるであろう。若い未亡人がそのような秘密の慰安を持っているのは無理ならぬことだと
善意に解釈してくれる人ばかりならいいが、そんな人は十人に一人あるかなしであろう。....
「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
なる職業と見らるゝだけであるが、二十五六年前には無頼者の仕事と目されていた。最も
善意に解釈して呉れる人さえが打つ飲む買うの三道楽と同列に見て、我々文学に親む青年....
「宇宙尖兵」より 著者:海野十三
と共に昏倒したことを、このときになって思い出したのだった。 「岸君。どうぞ何事も
善意に解釈してください。お約束どおり、午前二時、Z九号飛行場を自動車が動き出した....
「売色鴨南蛮」より 著者:泉鏡花
伸々と静まり返って、その癖|底光のする歯の土手を見せて、冷笑う。 赤帽の言葉を
善意に解するにつけても、いやしくも中|山高帽を冠って、外套も服も身に添った、洋行....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
るに相違ない。尚お盲目者流の為めにも、彼等の心の眼が、他日立派に開くよう、心から
善意の祈願をささげて貰いたい。 (評釈) 極度に切りつめた抄訳ではあるが、意義だ....
「雪の日」より 著者:岡本かの子
景などに幾度接したかわかりませんでした。で、機会のある毎に私達は、この勤労生活を
善意に受けている可憐な人々に好意を見せ、かりにも他国人らしい警戒の素振りなど見せ....
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
そら、ブロム・ボーンズの一党だよ」近所の人たちが彼を見る目には、恐怖と、讃美と、
善意とがまじりあっていた。ひどい悪戯や野卑な喧嘩が近所におこると、彼らはいつも頭....
「贋物」より 著者:葛西善蔵
よ、……正直すぎる」 こうも言って、彼が他人の感情に鈍感で、他人の恩恵を一図に
善意にのみ受取っている迂遠さを冷笑した。「ばか正直でずうずうしくなくてはできない....
「扉の彼方へ」より 著者:岡本かの子
酌み取れませんでしたが、良人の気性を充分に知っている私は、夫のそのいたわりを全部
善意にうけ取ることが出来ました。私は小学生が復習の日課を許して貰ったように、お叩....