噛り付き[語句情報] »
噛り付き
「噛り付き〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
噛り付きの前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「渾沌未分」より 著者:岡本かの子
え。事業というものは片っぽうで先走った思い付きを引締めて、片っぽうはひとところへ
噛り付きたがる不精な考えを時勢に遅れないように掻き立てて行く。ここのところがちょ....
「佐竹の原へ大仏をこしらえたはなし」より 著者:高村光雲
ったものです。仏さまの頭へ笊を植えるなどは甚だ滑稽でありますが、これならば漆喰の
噛り付きもよく、案としては名案でありました。 「やあ、大仏様の頭に笊が乗っかった....
「後の業平文治」より 著者:三遊亭円朝
一散に飛上って件の盗人を噛倒し、尚お驚いて逃出そうとする一賊の後から両手を伸して
噛り付き、あわや喰殺し兼まじき見幕、山賊も九死一生の場合ですから、持合しましたお....