四散[語句情報] » 四散

「四散〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

四散の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
放送された遺言」より 著者:海野十三
の崩壊によって生じた無限の力はさらに他の遊星に波及し、その遊星をも一瞬にして破壊四散せしめ、いっそうの勢いをえてそれからさらに……おお宇宙は滅亡する。大宇宙はこ....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
もなく艦らしい形をしていた。が、突如として真赤な閃光に包まれると見る間に、天空に四散した。 怪また怪! 第二の怪事件起こる。 鍵は何処に 意外なる第二の怪事....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
次のようなことを暗示している。すなわち、彼の設定した『太陽の滅亡の法則の中には、四散した微粒子の再度の集合の萌芽を含んでいる。たとえこの粒子はいったんは渾沌と混....
蠅男」より 著者:海野十三
」 「ウン、なかなか勇壮なものだったそうだ。味方はたちまち蜘蛛の子を散らすように四散して、電柱のかげや共同便所のうしろを利用してしまったというわけさ」 「検事さ....
灯台鬼」より 著者:大阪圭吉
方、あの謹厳な正直者の風間看守は、たしかに怪異の姿を見たと言うし、ランプ室の床に四散していた汚水といい、妙な唸り声や、鳴き声といい……ああとにかく、もう一度塔の....
神州纐纈城」より 著者:国枝史郎
で田舎稼ぎをするようになった。北条氏を経、足利氏となると、義政一人この術を喜び、四散していた造顔師達を京都の土地へ呼び集め、愛妻富子の美しい顔を一層美しく手入れ....
八ヶ嶽の魔神」より 著者:国枝史郎
った!」と彼はまた云った。 しかし間もなくその筋が、一所足で蹴散らされ、白粉が四散しているのを見ると、初めて胸を撫で下ろした。 それと同時に不思議にも思った....
火星探険」より 著者:海野十三
は混乱の極に達した。はげしい震動が相ついで起った。艇はいまにもばらばらに分解して四散しそうであった。艇内を、ひゅうんと呻《うな》ってすごい速力で飛び交う塵塊があ....
肝臓先生」より 著者:坂口安吾
して肝臓先生の姿は見えず 足の医者のみかは肝臓の騎士道をも全うして先生の五体は四散して果てたるなりき しかあれど肝臓先生は死ぬことなし 海底に叫びてあらむ....
ジロリの女」より 著者:坂口安吾
がわれることになったのである。 モーロー会社はつぶれ、社長は雲隠れ、悪友どもゝ四散して、この土地に現れなくなっても、私だけは大学時代からの精勤であった。そして....
伯林の落葉」より 著者:岡本かの子
た。彼はまたうおーと吼え男女をめがけて飛び立った。彼の脳裡の熱塊が彼から飛び出て四散した。彼は、逃げ出した男女を追った。彼から四散した脳の熱塊の四散を追った。追....
潜航艇「鷹の城」」より 著者:小栗虫太郎
員に別れを告げ、船を離れ去ることになったのである。 その直後に、全員が短艇で、四散するさまも、また哀れであった。が、まもなく、室戸丸に最後の瞬間が訪れた…… ....
秋の筑波山」より 著者:大町桂月
、宗政父子也。延元三年、親房は宗良親王を奉じて東下せしに、颶風に遭ひて、一行の船四散し、親房は常陸に漂着し、ひと先づ小田城に入る。然るに城主小田治久賊に心を寄せ....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
らの往復に於て道ですれちがった唯一の人物であった。戻り道で夜が明けそめる。断雲が四散し、一面に美しい青空一色になろうとしている。神楽殿に灯がともり白衣の人々が起....
層雲峡より大雪山へ」より 著者:大町桂月
出ず。火炎高く昇れるが、火炎の中に数十条の赤線直上し、その末火花となりて、半天に四散し、下界の煙火などには見られざる壮観を呈するに、酒ますます味を加う。天幕は張....