塗薬[語句情報] »
塗薬
「塗薬〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
塗薬の前後の文節・文章を表示しています。該当する5件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「火薬船」より 著者:海野十三
が、相手の病院では、一向うごく気配がない。でも、最後の一軒で、ようやく蛇毒を消す
塗薬を小壜に入れてもらうことができた。 竹見は、それで満足したわけではなかった....
「原爆詩集」より 著者:峠三吉
コンクリートの上の、筵の藁の、どこからか尿のしみ出す編目に埋めた 崩れそうな頬の
塗薬と、分泌物と、血と、焼け灰のぬらつく死に貌のかげで や、や、 うごいた眼が、....
「碑文」より 著者:豊島与志雄
。」 「然し、伯父さんは僕に、医者とか医学とかを信用しないといって、昔風の煎薬と
塗薬とだけを頼りにしていられるが、それと、君が今いったことと、どちらが本当だろう....
「六号室」より 著者:瀬沼夏葉
げて振りながら廻る。 患者は多いのに時間は少ない、で、いつも極く簡単な質問と、
塗薬か、※麻子油位の薬を渡して遣るのに留まっている。院長は片手で頬杖を突きながら....
「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
に声をかけてみた。 時雨堂の縁先では、銀五郎が、多市に薬風呂をつかわせて、傷の
塗薬や浴衣の世話をみてやっているところだった。 「どなた様?」聞きなれない訪れに....