売名[語句情報] » 売名

「売名〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

売名の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
喝采」より 著者:太宰治
忍んで言うのだけれど、なんの為《ため》に雑誌を作るのか実は判らぬのである。単なる売名的のものではなかろうか。それなら止した方がいいのではあるまいか。いつも僕はつ....
人外魔境」より 著者:小栗虫太郎
の雲湖《ハーモ・サムバ・チョウ》死闘記」などと空々しいものを発表する、許しがたい売名漢ではないのか。ダネックも、さいしょは彼の競争者として警戒を怠らなかったのが....
走ラヌ名馬」より 著者:太宰治
ユライ芸術トハ、コンナモノサ、譬噺デモナシ、修養ノ糧デモナシ、キザナ、メメシイ、売名ノ徒ノ仕事ニチガイナイノダ、ト言ワレテ、カエス言葉ナシ、素直ニ首肯、ソット爪....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
い被虐階級には、有力な味方なのだ。その代りに時に反対せんが為に反対し、一部からは売名の徒と悪く云われる。事実弱者の味方をして有名になったのだから、売名と云われて....
すり替え怪画」より 著者:海野十三
しだした名刺によると、「袋猫々」と印刷してあったが、これは本名なんだか、または商売名前なんだか、伯爵には見当がつかなかった。 「ちょっと承りましたが、実に前代未....
社会時評」より 著者:戸坂潤
良くない株の思惑売買を利用したからと云って、それだけでこの計画が、金銭上の利欲や売名のためだったとは断定出来まい。この事件が××××であった点は、別に、某重役の....
十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
かそのあげくには、あいつばかりがこんな時世に、廉潔を保っているなんて、途方もない売名家だ。逆行して名を売ろうとしているのだ。あいつこそ本当は悪党だと悪党から悪党....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
、それにふさわしく、年中紋附き羽織に袴を着用するようになった。そして、さまざまな売名行為に狂奔した。れいによって「真相をあばく」に詳しい。 ――手をかえ、品を....
赤げっと 支那あちこち」より 著者:国枝史郎
ということや、今度は、そういうことをされることによって有名になるので、いずれ他の売名的富豪が自分から悪漢団に頼み込んで攫って貰い、身料金を奪って貰うであろうとい....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
。……鰌を串にしたのだそうだが、蒲焼など、ひとつずつ、ただその小さな看板にだけ、売名呼名をかいて、ほんのりと赤で灯が入っていて、その灯に、草の白露が、ほろほろと....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
った。画家の交際をしていても画家と称されるのを欲しなかった。その頃の書家や画家が売名の手段は書画会を開くが唯一の策であった。今日の百画会は当時の書画会の変形であ....
鳩つかひ」より 著者:大倉燁子
云って、赤星は急に活気づいた。立松は焦り焦りしながら皮肉な笑いを唇に浮べて、 「売名だろうよ。殊に犯人の廻し者かも知れない、迂闊に信用すると赤ッ恥をかくぞ」 ....
魂の喘ぎ」より 著者:大倉燁子
、新聞社の人まで招いて発表しようとするその秘密というのは何んだろう? 彼も相当な売名家だけあって、人を惹きつけることはうまいなあ。秘密公開というこの文句が魅力だ....
融和促進」より 著者:喜田貞吉
います。「世の改善運動家融和運動家等は、職務のためにするか、パンのためにするか、売名のためにするか、あるいはわれわれを道楽の道具に使っているか、なんらかにわれら....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
ンチキなのだが、この寄付金が貧しい老夫婦の生活費の一部になっていたようだ。知事は売名、会はインチキでは寄付をする人もたまったものではあるまい。おまけにばあさんは....