外藩[語句情報] »
外藩
「外藩〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
外藩の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
僚の権威が強くなって、何事につけても権威をもって高二万石にも達しない飯田のような
外藩にまで臨もうとするからである。その強い権威の目から見たら、飯田藩が弓矢沢の防....
「大菩薩峠」より 著者:中里介山
だ、つぶれても、倒れても、旗本の沽券《こけん》がものを言えばこそのことだ、おれは
外藩の又者共が、のさばり返る世の中に生きちゃいられねえ、忠義じゃない、意地だ、徳....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
の詰所である。その隣室に側役の詰所がある。この二つの詰所を、御次ぎといった。この
外藩政に関係する役人の詰所は、この御次ぎを離れた場所にそれぞれあって、それらの役....
「ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
る。
暴れるままに暴れさせて置くうちに、
国は半分もう駄目になっています。
まだ
外藩の王達はおられますが、
どなたもそれを我事とはなさりませぬ。
大府卿....