大使館[語句情報] » 大使館

「大使館〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

大使館の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
人造人間殺害事件」より 著者:海野十三
であろう。大使はあのまま劉夫人の邸宅《ていたく》へ向ったのであろうか。それとも、大使館へ逃げかえったのであろうか。僕は、まっしぐらに三十一番街へ駈け出した。 「....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
して遂に、其の日は来た。 昭和十×年五月一日、日米の国交は断絶した。 両国の大使館員は、駐在国の首都を退京した。 同時に、厳かな宣戦の詔勅が下った。 東....
海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
叱責し、且つ激励をなし給え。 九月九日 ◯昨八日、米軍初めて帝都内に進駐す。米大使館をはじめ、代々木練兵場、麻布三連隊なり。 ◯満州、樺太、朝鮮北部はたいへん....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
靖国神社の方へむかう南北の大通りを、一丁ほど北へ行って東へ折れると、ちょうど英国大使館の横手へ出る。この横町が元園町と五番町との境で、大通りの角から横町へ折り廻....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
、僕にとっては容易ならん重大事がそっと耳にはいった。それは、日本の政府からパリの大使館にあてて、Sの素行を至急調べろという訓電が来たということだ。僕はこれはてっ....
戦時旅行鞄」より 著者:海野十三
もに、必要に応じて、金博士をおびき出すこと。 (二)あらゆる好餌を用意して、某国大使館の始末機関の借用方に成功し、その上にて該機関を用いて金博士を始末すること。....
大使館の始末機関」より 著者:海野十三
て、金博士は鼾を途中でぴたりと停めたかと思うと、もう次の瞬間には、 「さて、この大使館では朝飯にどんな御馳走を出しよるかな」 と、寝言ではない独り言をいった。....
英本土上陸作戦の前夜」より 著者:海野十三
した。奥さんも、御心配でしょう。御主人の御本復を祈ります。じゃあ、ロンドンの中国大使館へは、私の方から取調べ票を送って置きますから」 「はい、どうもありがとうご....
東京要塞」より 著者:海野十三
大通りを大きな音をたてて行進し、この塔が建設されるS公園の前を通り、やがて某大国大使館の中に入った。 公表されたところによると、このバラバラの記念塔は、大使館....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
いって、ついには窓から次のような手紙を彼に投げあたえるようにもなった。 「今夕は大使館邸で舞踏会があるはずでございます。伯爵夫人はそれにおいでなさるでしょう。そ....
白髪鬼」より 著者:岡本綺堂
くまでも否認したそうです。 「ただ一度、ことしの夏の宵のことでした。わたしが英国大使館前の桜の下を涼みながらに散歩していると、伊佐子さんがあとからついてきて、一....
二階から」より 著者:岡本綺堂
るのも此頃です。しかし風のない晴れた日には、御堀の堤の松の梢が自ずと霞んで、英国大使館の旗竿の上に鳶が悠然と止まっているのも此頃です。 まだ書いたら沢山ありま....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
、相会するを得ざりしは遺憾なり。ロンドン寓所を友人サンマース氏の宅に定む。午後、大使館を訪う。 七月九日(日曜)、晴れ。昨今ロンドンの気候は、あるいは暑く、あ....
機密の魅惑」より 著者:大倉燁子
ありますから、残念ながら、地名も御主人の地位も本名も云うことは出来ません。従って大使館であるか公使館であるかまたは、総領事館であるかそれはすべてあなたの御想像に....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
年か忘れたが、緒方大将一行が兵器視察のため欧州旅行の途中ベルリンに来られたとき、大使館武官の招宴があり、私ども駐在員も末席に連なったのであるが、補佐官坂西少将(....