大団円[語句情報] »
大団円
「大団円〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
大団円の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
のほとりを去らずにいた。
が、兵衛はいつまで経っても、ついに姿を現さなかった。
大団円
甚太夫《じんだゆう》主従は宿を変えて、さらに兵衛《ひょうえ》をつけ狙....
「恐怖の口笛」より 著者:海野十三
かくて風前の灯のように危かった青竜王の生命は、僅かに死の一歩手前で助かった。
大団円、死の舞踊 「――検事さん! 雁金さんは何処へ行かれた?」 と、慌ただし....
「少年探偵長」より 著者:海野十三
関銃のうなりはひとしきりつづいて、ヘクザ館の周囲の森に、弾丸が雨霰と降ってくる。
大団円 やがて、機銃のうなりがピッタリやむと、ヘリコプターはヘクザ館の上空に停....
「怪星ガン」より 著者:海野十三
勇気とを祈りますぞ」 ガンマ和尚とその部下は、風のように、部屋から走り去った。
大団円 その直後、事態はきゅうに重大となった。アドロ星の撃ちだす破裂弾の射程が....
「海底都市」より 著者:海野十三
るようなことは決してない。だからぜひ会いたまえ」 カビ博士はしきりにすすめる。
大団円《だいだんえん》 カビ博士は、僕を僕の二十年後の妻君と会わせたがっている....
「金属人間」より 著者:海野十三
がつかないのか、しゃべりつづけた。興奮の色さえ見せて、かたりつづけたのであった。
大団円 「おどろきました、感じいりました」 と、長戸検事は厳粛《げんしゅく》な....
「火星探険」より 著者:海野十三
た。かわっているところは、首から下が非常に短くて、ほうずきの化物みたいに見えた。
大団円 さてこの物語も、ここらで結末に入らなければならない。 火星探険団長の....
「宇宙の迷子」より 著者:海野十三
めての、にぎやかな宴会がひらかれ、星人たちと二少年とは、陽気にさわいで楽しんだ。
大団円 「いよいよジャンガラ星は自力で宇宙をとぶんだそうだが、いったいどこへ行く....
「空気男」より 著者:海野十三
と思う間もなく、電線は博士の足首を身体からプツリと切り放してしまった。さあ大変!
大団円 突風のため、見えざる流体化した清家博士の身体は、電線にふきつけられて、....
「宇宙戦隊」より 著者:海野十三
った。所員一同は、つぎつぎに発見されるミミ族の驚異に、ひじょうな疲労をおぼえた。
大団円 帆村荘六のミミ族研究は、ある程度の成功をおさめた。ミミ族の正体は、まず....
「人造人間エフ氏」より 著者:海野十三
煙と土とが、渦をまいた。すべては探照灯に照らしだされて、更にものすごさを加えた。
大団円 おもいがけない爆発だった。 「ははあ、正太君。人造人間エフ氏は、とうと....
「大宇宙遠征隊」より 著者:海野十三
。しっかり直す筈じゃよ、はっはっは……」 辻中佐は、はじめて愉快そうに笑った。
大団円 さて、アシビキ号は間もなく火星に安着すると、そこであのふしぎな皿のよう....
「崩れる鬼影」より 著者:海野十三
が俄かにドヨめきました。 「ああ、いよいよ、ルナ・アミーバーが見えて来ましたよ」
大団円 ああ何という不思議! 硝子樽の中には、いままで何も無いように思ってい....
「活動写真」より 著者:淡島寒月
の上にも場面の上にも同じようなものが出来て、その結局はどれもこれも芽出たし/\の
大団円に終るようで、かえって興味がないようである。そこへ行くと、伊太利周遊だとか....
「火星の芝居」より 著者:石川啄木
続けて夢を見ていた日にゃ、火星の芝居が初まらぬうちに、俺の方が腹を減らして目出度
大団円になるじゃないか、俺だって青い壁の涯まで見たかったんだが、そのうちに目が覚めたから夢も覚めたんだ』....