大日本人名辞書[語句情報] » 大日本人名辞書

「大日本人名辞書〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

大日本人名辞書の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
江戸芸術論」より 著者:永井荷風
術の上に多大の影響を及ぼさしめたる主動者たりといふべきなり。 林忠正の経歴は『大日本人名辞書』に掲げられたり。その略に曰《いわ》く、 林忠正は越中高岡《え....
蓮月焼」より 著者:服部之総
のちのことである。 「都辺の陶工これを模造して利を得る者また少なからず――と『大日本人名辞書』は叙している――而《しか》して陶器は模しうれども筆跡は模すべから....
随筆 私本太平記」より 著者:吉川英治
。その小伝を端的に知りたい方は林屋辰三郎氏著の「南北朝」をごらんになればよい。「大日本人名辞書」その他でもあらましはわかる。 兼好法師が同時代の人とは思わなか....