大見得[語句情報] » 大見得

「大見得〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

大見得の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
花燭」より 著者:太宰治
十字架ではなく、灰色の黙殺を受けたのである。ざまのよいものではなかった。幕切れの大見得切っても、いつまでも幕が降りずに、閉口している役者に似ていた。かれは仕様が....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
《にわ》かに狼狽《ろうばい》し出したのは、今のさき、うしろ暗い事なぞ毫もないと、大見得を切った件《くだん》の二人です。 「少々……」 「うむ、分った! こちらは....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
芝居でした。愛宕の幕切れに三宝を踏み砕いて、網襦袢の肌脱ぎになって、刀をかついで大見得を切った時には、小屋いっぱいの見物がわっと唸りました。取り分けてわたくしな....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
もだ、だいたい、クニットリンゲンの魔法博士ファウストともあろうものが、何故最後の大見得を切らなかったのだろうか。あれほど芝居げたっぷりだった犯罪者の最後にしては....
小田原陣」より 著者:菊池寛
。所詮普天の下勅命に逆ふ輩は、早く誅伐を加へざるべからず云々」 実に秀吉一流の大見得である。勅命を奉じて天下を席捲せんとする其の面目が躍如として居る。 この....
トカトントン」より 著者:太宰治
えば必ずや汝自身ならびに汝の家庭、汝の村、汝の国、否全世界が救われるであろうと、大見得を切って、救われないのは汝等がわが言に従わないからだとうそぶき、そうして一....
日本脱出記」より 著者:大杉栄
う。 「ああ、一番いい席にしておくれ。」 僕はどうせ高の知れたものと見くびって大見得をきった。ボーイはすぐ僕の前に立って案内した。 もう一つドアをあけると、....
鬼仏洞事件」より 著者:海野十三
は、桃の木の傍で、首をかしげた。一向そんな血醒い光景でもなく、青竜刀を横に払って大見得を切っている水牛僧の部が、むしろ間がぬけて滑稽に見えるくらいであった。いく....
第四次元の男」より 著者:海野十三
吉郎のように、(いや、わたくしは今に大成功をする、お前さんの占いは正しいのだ)と大見得を切る元気もなかった。それよりは、なぜわたくし自身が、そうした呪わしい人間....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
気と武芸を立証します――!』 AH! 何というDONキホウテ式|科白! 呆れた大見得! 中世的な子供らしさ! すると、その方角に当って、人のなかから女が起立....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
えつけたし、すこし騒ぎが大きくなると、マルガリイダの眼くばせ一つで、跛足リンプが大見得を切って例外なく綺麗に取っちめていた。 そして、明け方の五時から正午まで....
貞操問答」より 著者:菊池寛
わ、良人に限って、他の女性を愛しているなんてこと、絶対に信じられませんわ。」と、大見得を切ったが、美和子は、それを事ともせず、 「だから、奥さまは何にもご存じな....
大鵬のゆくえ」より 著者:国枝史郎
団十郎の定光が、あの怪奇な紅隈と同じ怪奇の扮装で、長刀佩いてヌタクリ出で、さて大見得を切った後、 「東夷南蛮|北狄西戎西夷八荒天地|乾坤のその間にあるべき人の....
光は影を」より 著者:岸田国士
ら愛しています。どんなことがあつても、僕が、小萩さんを幸福にしてお目にかけます」大見得を切るつもりもなく、自然に、そんな芝居がかりのせりふになつてしまつた。彼は....
エリザベスとエセックス」より 著者:片岡鉄兵
、もっとも無収穫な結末だったにちがいない。大遠征軍、貴公子の御大将、艱苦、希望、大見得――そのすべてがついに、むなしい屈辱と、無限に中途半端な睨み合いの底に沈み....