太刀打ち[語句情報] » 太刀打ち

「太刀打ち〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

太刀打ちの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
藪の中」より 著者:芥川竜之介
にしても、卑怯《ひきょう》な殺し方はしたくありません。わたしは男の縄を解いた上、太刀打ちをしろと云いました。(杉の根がたに落ちていたのは、その時捨て忘れた縄なの....
吉良上野の立場」より 著者:菊池寛
浅野浪人か」 「そうらしいです。すぐお立退きを」 上野は、あわてて起き上った。太刀打ちの音がした。掛け声がきこえた。人の足音が、庭に廊下に部屋に、入りみだれか....
恩を返す話」より 著者:菊池寛
、付け入ろうとした相手を、腰車に見事に斬って捨てた。 甚兵衛は、その日ほとんど太刀打ちをしなかった。自分の前に進んで行く惣八郎が激しく戦ったからである。彼はそ....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
のであります。今日の世界的形勢に於て、科学文明に立ち遅れた東亜の諸民族が西洋人と太刀打ちしようとするならば、われわれは精神力、道義力によって提携するのが最も重要....
空襲葬送曲」より 著者:海野十三
りましょう。しかし、快速をもった敵機に対して、性能ともに劣った九二式や九三式で、太刀打ちが出来る道理がありません。帝都の撃滅は、予想以外に深刻であります」 「…....
恐怖の口笛」より 著者:海野十三
こまで先まわりをして調べあげているのだろう。折角勇気を出したものの、これでは到底太刀打ちが出来ないと思った。しかしまだ間に合うかも知れない。「その子供というのは....
姉川合戦」より 著者:菊池寛
でもの見せん」と云うままに、父に劣りし太刀なれど、受けて見よやと、六尺五寸の次郎太刀打ち振り、青木の郎党が立ち塞がるを、左右に斬って落す。所左衛門、鎌鑓を打ちか....
神秘昆虫館」より 著者:国枝史郎
「長追いするな! 引き上げろ! 集まれ集まれ、一所へ!」 しかし足音や喊声や、太刀打ちの音に遮られ、松代の声は通らなかった。 六人の部下達は、追っかけ追っか....
怪しの館」より 著者:国枝史郎
て見た。 だんだん足音が近づいて来る。だがまだ敵の姿は見えぬ。 すると忽然、太刀打ちの音! 築山の方から聞こえて来た。 チャリーンと一合! つづいて数合!....
生死卍巴」より 著者:国枝史郎
は右の手でトントンと刀の柄頭を打った。 「娘ごを放しておやりなされ! 否と申さば太刀打ち申そう! いかがでござる! いかがでござる!」――で、右手で刀の柄を握り....
十二神貝十郎手柄話」より 著者:国枝史郎
十郎は叫んだ。 「ソレ、方々! おやりなされ!」 同時に喚く声や叱※する声や、太刀打ちの音が行く手から起こり、新八郎の横手を擦り抜け、二人の同心が矢のように、....
戯作者」より 著者:国枝史郎
別してご懇意にあずかりたく……」 「どうも不可え、固くるしいね。私にゃアどうにも太刀打ち出来ねえ。へいへいどうぞお心安くね。お尋ねにあずかりやした山東庵京伝、正....
剣侠」より 著者:国枝史郎
た。 「さあ乾児どもへも云い聞かせた。横から手出しはさせねえつもりだ。二人だけの太刀打ち勝負、遠慮なくどこからでも切り込んで来なせえ!」 ピタリと正眼に太刀を....
アーニイ・パイルの前に立ちて」より 著者:小林一三
たが、彼等のラジオ芸術の普及的勢力と、面白く引きつけてゆく企画など、これは断じて太刀打ちの出来ない非常な距離のあることに心づいた。 私のような皆目、外国語が判....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
、飛行機に乗って私に『金を貸してほしい』といってきたのである。普通のしろうと女が太刀打ちできる相手ではない。しかし私は多少ためす気もあって、わざとかくれ、妻に応....