女車[語句情報] » 女車

「女車〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

女車の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
偸盗」より 著者:芥川竜之介
すると四条坊門《しじょうぼうもん》の辻《つじ》を、南へやる赤糸毛《あかいとげ》の女車《おんなぐるま》が、静かに太郎の行く手を通りすぎる。車の中の人は見えないが、....
街頭から見た新東京の裏面」より 著者:杉山萠円
客を拾うことに腐心しているようであるが、東京では正反対だから面白い。 一寸坊揃の女車掌 東京は広くなるばかり。 人間は殖《ふ》えるばかり。 電車はこむばか....
小田原陣」より 著者:菊池寛
顔をして居た。 此れが有名な石垣山の一夜城であって、湯本行のバスの中なんかで、女車掌が必ず声を張り上げて一くさりやる物語りである。 此の語の真偽はとにかく、....
東京八景」より 著者:太宰治
て通ったのかも知れない等と思った。二十台ほど、絶えては続き山門の前を通り、バスの女車掌がその度毎に、ちょうど私を指さして何か説明をはじめるのである。はじめは平気....
破片」より 著者:寺田寅彦
知らん顔をして切符の数を読んでいた。乗客の一人は吹き出して笑った。 あるバスの女車掌は大学赤門前で、「ダイガクセキモンマエ」と叫んでいたそうである。 ある電....
箱根熱海バス紀行」より 著者:寺田寅彦
るというので乗ってみることにした。峠へ上って行く途中の新道からの湖上の眺めは誠に女車掌の説明のごとく又なく美しいものである。昔の東海道の杉並木の名残が、蛇行する....
傷痕の背景」より 著者:豊島与志雄
……。 その、ちらと頭に沈んだ印象に、杉本はうっすらと微笑みかけたが、見ると、女車掌の習慣的な掌で背を支えられて、五六歳の女の子が、ひょいと、入口近くの席に坐....
風俗時評」より 著者:豊島与志雄
種類が近頃目立つようになってきた。 職場的洋装、というと変だが、例えば、バスの女車掌のそれ、デパートの女店員のそれ、喫茶店の女給のそれ、其他、個々のオフィス・....
婦人と職業」より 著者:倉田百三
頭脳の鋭さと、女性美の魅力さえも獲得しつつあるのである。われわれの日常乗るバスの女車掌でさえも有閑婦人の持たない活々した、頭と手足の働きからこなされて出た、弾力....
一本のわら」より 著者:楠山正雄
すびつけて、肩にかついでいきました。 三 するとまた向こうから一つ、女車が来ました。こんどは前のよりもいっそう身分の高い人が、おしのびでおまいりに来....
道なき道」より 著者:織田作之助
考えた末の弾き方であったが、しかし審査員達はそんな意味には気づかず、乗合自動車の女車掌のような寿子の姿勢に、思わず苦笑した。しかし、やがて豪放な響きが寿子のヴァ....
雪の夜」より 著者:織田作之助
流川通である。雪の下は都会めかしたアスファルトで、その上を昼間は走る亀ノ井バスの女車掌が言うとおり「別府の道頓堀でございます」から、土産物屋、洋品屋、飲食店など....
沼畔小話集」より 著者:犬田卯
った。神様はおいささんを呪禁ったかどうしたか? 私の耳へは、お主婦の話の代りに、女車掌の「お待ちどう様でした。××行きでございます……」 米泥のM公 ....
雨の上高地」より 著者:寺田寅彦
ら高く離れて行く。ある地点では車の窓から見下ろされる断崖の高さが六百尺だといって女車掌が紹介する。それが六百尺であることがあたかもその車掌のせいででもあるかのよ....
寺じまの記」より 著者:永井荷風
の横腹《よこはら》に書いてある。市営の車は藍色、京成は黄いろく塗ってある。案内の女車掌も各一人ずつ、腕にしるしを付けて、路端に立ち、雷門の方から車が来るたびたび....