姿態[語句情報] » 姿態

「姿態〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

姿態の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
或る女」より 著者:有島武郎
れ毛《げ》をかき上げていた。これは葉子が人の注意をひこうとする時にはいつでもする姿態《しな》である。 この時、繰り戸がけたたましくあいたと思うと、中から二三人....
電気風呂の怪死事件」より 著者:海野十三
いたのだ。そして、怖ろしいまでの苦悶の跡をみせて、その年若い婦人の裸体が不自然な姿態をその中に示しているのであった。―― 赤羽司法主任は、たった一人でつかつか....
デパートの絞刑吏」より 著者:大阪圭吉
て大股に歩き出した。 その露台では、今まさに大きな灰色の広告気球が、その異様な姿態を晒け出して、愉快な青空の中へ、むくむくと上昇し始めていた。私は思わず息を吸....
金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
の腕は伸びて、秀江の肩にかかった。秀江は軟体動物のように、復一の好むどんな無理な姿態にも堪えて引寄せられて行った。 復一はそれとない音信を時々真佐子に出してみ....
河明り」より 著者:岡本かの子
が云った。「これだけのご器量をお持ちになりながら……」 娘は始めて当惑の様子を姿態に見せた。 「あたしは、随分、あの人の気性に合うよう努めているんだけれど……....
ヒルミ夫人の冷蔵鞄」より 著者:海野十三
くなった夫人は、それでもジッと横になっていた。眼だけパッチリ明いて、動かぬ自分の姿態をながめていると、まるでそこに他人の屍体が転がっているように思えてくる。 ....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
精……つまり魂があるのじゃ。精があればこそあんなにも生を楽しみ、あんなにも美しい姿態を造りて、限りなく子孫を伝えて行くのじゃ。今日は汝を右の妖精達に引き合わせて....
」より 著者:犬田卯
、いつものように身綺麗な、五十を半ば過ぎているにも拘らず、まだ四十台の女のような姿態で、ヨシ子の頭部を冷やしていた。ヒマシ油か何かを飲ませようと骨折ったような形....
「草紙洗」を描いて」より 著者:上村松園
すと、そこには幽雅な楽器が、わたくしたちの耳塵を払って鳴り響き、典麗高華な色彩や姿態が、鷹揚に微妙に動作いたします。それを見聴きしていますと、現つ世には見も及ば....
画室談義」より 著者:上村松園
う思います。 狩野探幽でしたか、あるお寺の襖に千羽鶴を描くのにいろいろと自分の姿態を映した話がありましたが、画描きというものの通癖でもありましょうか。 月の....
花筐と岩倉村」より 著者:上村松園
とであった。 岩倉村から帰ると、わたくしは祇園の雛妓に髪を乱させて、いろいろの姿態をとったり甲部の妓に狂乱を舞って貰って、その姿を写生し参考としたが、やはり真....
中支遊記」より 著者:上村松園
来てもらうことにした。そして二人が話しあったりしているなかから、支那の娘の自然の姿態を描きとってゆくことにした。 この娘にしても、純粋な本来の支那を持っている....
最初の出品画」より 著者:上村松園
供っぽいものであったが、モデルというものがないので鏡台にむかって自分のいろいろな姿態、ポーズというか、その格好を写しては下絵にとり、こうして最初の「四季美人図」....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
、つんと拗ねたように、砂の衾に肩をかえて、包みたそうに蓑の片袖を横顔に衝と引いた姿態で、羽衣の翼は折れたんです。 可心は、川の方の砂堤の腹にへばりついて、美し....
三十年前の島田沼南」より 著者:内田魯庵
「えッ?」と私はまるで狐に魅まれたような気がした。 沼南夫人のジャラクラした姿態や極彩色の化粧を一度でも見た人は貞操が足駄を穿いて玉乗をするよりも危なッかし....