嫌厭[語句情報] » 嫌厭

「嫌厭〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

嫌厭の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
ロマネスク」より 著者:太宰治
声で問うた。なんぼもうかったかの。 傑作「人間万事嘘は誠」のあらましの内容は、嫌厭《けんえん》先生という年わかい世のすねものが面白おかしく世の中を渡ったことの....
ある心の風景」より 著者:梶井基次郎
ときふと邪慳《じゃけん》な娼婦は心に浮かび、喬《たかし》は堪《たま》らない自己|嫌厭《けんお》に堕《お》ちるのだった。生活に打ち込まれた一本の楔《くさび》がどん....
河明り」より 著者:岡本かの子
。私がこういう部屋を望んだ動機がそもそも夢だったのだろうか。 すでにこの河面に嫌厭たるものを萌しているその上に、私はとかく後に心を牽れた。何という不思議なこの....
」より 著者:徳田秋声
双方で噴飯してしまうようなことはこれまでにめずらしくなかったが、このごろの笹村の嫌厭の情は妻のそうした愛嬌を打ち消すに十分であった。 笹村の目には、これまでに....
小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
らぬ費用をかけ時日を費やしてはかばかしき快復を見ざるを見るに及び、失望といわんか嫌厭と名づけんか自ら分つあたわざるある一念の心底に生え出でたるを覚えつ。彼を思い....
愛と認識との出発」より 著者:倉田百三
ずることができるであろう。私をしてあなたに代わらしめたならば疑いの目、冷たい目、嫌厭の目を顔に浴びねばならない。あなたの考えてるようなことは何の苦もなく発表でき....
連環記」より 著者:幸田露伴
あるべき筈は無い自分に対してさえ、然様いう軽視|若くは蔑視を与える如き男が、今は嫌厭から進んで憎悪又は虐待をさえ与えて居る其妻に対しては、なまじ横合からその妻に....
四谷怪談」より 著者:田中貢太郎
一年あまりでお岩の母親が歿くなって他に頭を押える者がなくなって来ると、悪女を嫌う嫌厭の情が燃えあがった。 その時御先手組の与力に伊藤喜兵衛と云う者があった。悪....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
って、浅吉と連れ立って自分の部屋へやって来ましたが、そこへ近づくと、浅吉の恐怖と嫌厭《けんえん》の色が一層深くなって、ゾッと身ぶるいをしました。 浅吉をつれて....
ジーキル博士とハイド氏の怪事件」より 著者:佐々木直次郎
な一緒にしても、アッタスン氏がハイド氏に抱いた、これまで経験したことのない憎悪、嫌厭、恐怖を説明することができなかった。「ほかにまだ何かあるに違いない、」と、こ....
」より 著者:豊島与志雄
でもない。友人との共同生活よりももっと、肉体的な汗ばんだものだ。してみると、この嫌厭は、何故だ、何故だ。 和田弁太郎は、考えあぐんで、そしてどうにもならなくて....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
ぼ》れながら実はその悪い夢にすぎない選良者、野心家、虚栄者、などにたいして、ある嫌厭《けんえん》の情を覚えたのだった。そして、温良と信仰と献身との純な炎に黙々と....
ジャン・クリストフ」より 著者:豊島与志雄
のうちに見出した、ある種の本能的な反感を、自分がよく知ってるあの嗜好《しこう》と嫌厭《けんえん》とを、そしてまた、無邪気な一徹さを、愛するものに傾倒してしまう心....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
に復讐するであろう。が、ウェッシントン夫人はまさに百人目の女であった。いかに私が嫌厭を明言しても、または二度と顔を合わせないように、いかに手ひどい残忍な目に逢わ....
人魚謎お岩殺し」より 著者:小栗虫太郎
村儀右衛門の解釈は、いまや驚くべき悲劇的な光景となって、彼の前に現われた――あの嫌厭すべき近親相姦者は、ついに彼だったのである。 儀右衛門は、ぶるぶる総身を慄....