官家[語句情報] » 官家

「官家〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

官家の前後の文節・文章を表示しています。該当する4件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
法窓夜話」より 著者:穂積陳重
より持運び、また役人たちの給仕には、皆遊女を用いたのであった。しかるに、その後ち官家の制度も漸々《ぜんぜん》と具備するようになり、官から評定所を建築し、飲饌《い....
岷山の隠士」より 著者:国枝史郎
「では唐音に訳しましょう」 そこで彼は声高く読んだ。 「渤海|奇毒の書、唐朝官家に達す。爾、高麗を占領せしより、吾国の近辺に迫り、兵|屡吾|界を犯す。おもう....
私本太平記」より 著者:吉川英治
所民の結束はつよかった。 元々、地頭の鎖をきらって、散所住民となった彼らだし、官家の余剰物資を市へ出して、それぞれの販路へながす商人たちの商売まで、すべて公卿....
随筆 宮本武蔵」より 著者:吉川英治
様子|可仕と存候へは、世をまけ不申候へは、成不申とて、僧は山林樹下の者にて候に、官家之人も重宝からぬ口さし出申候から、恥をあく程かき申と存入候。此心にては、我な....