実証[語句情報] »
実証
「実証〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
実証の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「るしへる」より 著者:芥川竜之介
すなわち》驕慢《きょうまん》にして、七つの罪の第一よ。悪魔と人間の異らぬは、汝の
実証を見て知るべし。もし悪魔にして、汝ら沙門《しゃもん》の思うが如く、極悪兇猛の....
「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
ろの方面から弁護する事が出来るでしょう。しかし僕はあらゆる弁護を超越した、確かな
実証を持っている。君はそれを何だと思いますか。」
本間さんは、聊《いささ》か煙....
「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
きびしい。万一それがために浅井の屋敷に瑕《きず》が付いても構わない。是非ともその
実証を突き留めて、いよいよ不慮の災難と決まればよし、もし又なにかの機関《からくり....
「婦系図」より 著者:泉鏡花
うんなら、先ず貴女から、名誉も家も打棄って、誰なりとも好いた男と一所になるという
実証をお挙げなさい。」 と意気込んで激しく云うと、今度は夫人が、気の無い、疲れ....
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
はそれぞれある力の作用をもち、それを地球に及ぼしているということは、経験によって
実証される。すなわち、太陽は四季の循環を生じる。太陰の盈虚に伴って動物の脳味噌、....
「人間灰」より 著者:海野十三
の声が伝った。 なんでも前からの話の続きらしい。(私の推理はですナ、九分どおり
実証の上に立っているのですが、惜しいかな後の一分のところが解らないために、結局仮....
「海底都市」より 著者:海野十三
きてしまったんでしょう。きっと、そうよ。ところがあたくしの方は、これから本格的な
実証に移るのですわ。実験証明ほど、たしかなものはありませんわ。そしてあたくしは、....
「地獄の使者」より 著者:海野十三
と誰がやった仕業かな」 「ああ、それがよくない」 帆村が舌打ちをした。 「まだ
実証上の条件が揃っていないのに、軽々に人物を決めてかかるのはよくない。非常に危険....
「霊訓」より 著者:浅野和三郎
則である。資格が備わりてからの進歩である。忍耐が大切な所以である。 問『心の迷、
実証の困難、僻見の跋扈等をいかにすべきか? 果してこれ等の故障に打勝ち得るか?』....
「亡び行く江戸趣味」より 著者:淡島寒月
見かける半身を前に乗り出すようにして行く様があるが、どんなに一生懸命であったかを
実証している。 ◇ 昔はまた役者の簪とか、紋印がしてある扇子や櫛....
「鴨の喜劇」より 著者:井上紅梅
どこにも溝がありますからね」 「おお……」 幾日か過ぎると、わたしの話は明かに
実証された。エロシンコ君はその時もう、いくつかのお玉杓子を買って来た。買って来る....
「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
なり。しかるに西洋人中、神を信ずるもの必ず幸福を得、信ぜざるもの必ず不幸にあうの
実証なきはなんぞや。これによりてこれをみるに、君のいわゆるヤソ教を信ずる国は必ず....
「仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
て体内をめぐり、一方性欲を惹起させ、他方また精神、肉体を強靱ならしめていることが
実証されて来ました。そして性欲を濫費する時は、ホルモンの減少を来し、従って肉体精....
「心霊の抱く金塊」より 著者:大倉燁子
、研究に研究を重ねた結果、登山客の杜絶えたこの秋の初めに自ら探検に出かけて、遂に
実証を見届けて来たという、その驚くべき報告を、今宵集まった人達に話そうとするので....
「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
攻撃に依る決戦戦争は、英、独の間に於ける実験により今日なお殆んど不可能である事を
実証した。しかし空軍主力の時代が来れば初めて海も持久戦争の原因とはならない。空軍....