室の木[語句情報] » 室の木

「室の木〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

室の木の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:芥川竜之介
人しか集っていない。互に「お早う」の挨拶《あいさつ》を交換する。先を争って、待合室の木のベンチに、腰をかける。それから、いつものように、勢よく饒舌《しゃべ》り出....
道標」より 著者:宮本百合子
※へ派遣されて来る人々のための室だった。 三人の用がすむのを待って、伸子は事務室の木の長椅子から立って行った。 事務員は、伸子を見た。そして、だまって頭をふ....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
人は東国まで旅したことが分かる。 ○ 吾妹子が見し鞆の浦の室の木は常世にあれど見し人ぞ亡き 〔巻三・四四六〕 大伴旅人 太宰帥大伴旅人が....