対蹠的[語句情報] »
対蹠的
「対蹠的〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
対蹠的の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「金魚撩乱」より 著者:岡本かの子
した盛り上り方をして来て、恋愛とか愛とかいうものの相手としては自分のような何でも
対蹠的に角突き合わなければ気の済まない性格の青年は、その前へ出ただけで脱力させら....
「食魔」より 著者:岡本かの子
等は毎日のように会わないでは寂しいようになった。 鼈四郎は檜垣の主人に対しては
対蹠的に、いつも東洋芸術の幽邃高遠を主張して立向う立場に立つのだが、反噬して来る....
「母子叙情」より 著者:岡本かの子
ことも諒解出来ました。しかし茲で僕に少しく云わして頂き度い。あなたと僕と「性」の
対蹠的な要素を無視して交響し合うことが出来なかったのは、かえりみて僕にもはっきり....
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
誇張したところが窺われた。ところが、次のガリバルダ・セレナ夫人は、すべてが前者と
対蹠的な観をなしていた。皮膚が蝋色に透き通って見えて、それでなくても、顔の輪廓が....
「黄鳥の嘆き」より 著者:甲賀三郎
には同情が持てなかった。何故なら彼は余りに俗的で、厚顔で金銭慾の強い、凡そ僕とは
対蹠的な人間だったからだった。もし、彼がもっと典雅で、慎しみ深くて、無慾|恬淡だ....
「映画雑感(Ⅰ)」より 著者:寺田寅彦
要求との根本的差違を反映する現象である。将来の有声映画製作者にとってはこの二つの
対蹠的な現象の分析的研究が必要となるであろう。この二つのものはしかし必ずしも互い....
「次郎物語」より 著者:下村湖人
である黒田勇が出て詩吟をやった。満面|朱を注いでの熱演は大河の蝉の鳴き声とは全く
対蹠的だったが、節まわしはさすがに堂に入ったもので、これも大喝采だった。 その....
「光り合ういのち」より 著者:倉田百三
も聞かれない理不尽に遇った時、この事を思い出して心中で泣いた事がある。これは実に
対蹠的な世界だ。そうした愛の至妙境を味わっていたから余計苦しかったのだろう。もっ....
「あるニュウ・フェイスへの手紙」より 著者:岸田国士
物しましたが、たまたま、舞台の上の「旧さ」と「新しさ」とを、いろいろなところで、
対蹠的に見せつけられました。実にいい勉強になりました。 俳優のことだけを言いま....
「翻訳の生理・心理」より 著者:神西清
「思いつくままに書き下す」というスタンダールの秘訣を讃《たた》え、それとはおよそ
対蹠的な例として、飜訳という仕事を挙げたものであった。他人の思想を扱うのだから、....
「ハイカラ考」より 著者:木村荘八
刀のささった樽が、又、橡の下に家中一杯だったという人である。「ハイカラ」とは一応
対蹠的な、江戸藩の名士である。――その古武士然たる人が、スコッチの猟銃服いかめし....
「「にんじん」とルナアルについて」より 著者:岸田国士
命主義に加担していた。 彼は、自己を知ることによって、自己を護り、彼とまったく
対蹠的と思われる流派の天才を、それが彼に感動を与えるという理由によって、讃嘆し、....
「中世の文学伝統」より 著者:風巻景次郎
ことに、一層の親しみと、避けがたい宿命とを見せているような点で、人としては俊成と
対蹠的であったといってよい。隔てなくしたしめる、人間味のゆたかな人のように感じら....
「書を愛して書を持たず」より 著者:小川未明
のではない。雑誌の価値は、古くなればなる程出て来るものです。この点に於て、書物と
対蹠的の感じがします。 この理由は、個人の研究や、創造はいかに貴くとも幾十年の....
「文化線の低下」より 著者:小川未明
も、一元的に決定することはできないであろう。故に、一つの主義が勃興すれば、それと
対蹠的な主義が生起する。かくして、その相剋の間に真理は見出されるのを常とします。....