封じ[語句情報] » 封じ

「封じ〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

封じの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
」より 著者:芥川竜之介
いる彼自身を発見した。寝室の外の廊下には、息のつまるような暗闇が、一面にあたりを封じていた。その中《うち》にただ一点、かすかな明りが見えるのは、戸の向うの電燈の....
素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
に見えるものは、足もとに重なる岩だけであった。そのほかは一面に暗い霧が、山や谷を封じていた。霧の中では風雨の音か、それとも谷川の水の音か、凄《すさま》じくざっと....
少年」より 著者:芥川竜之介
。窓と云う窓はいつまで待っても、だらりと下った窓かけの後《うしろ》に家々の秘密を封じている。保吉はとうとう待ち遠しさに堪えかね、ランプの具合などを気にしていた父....
或る女」より 著者:有島武郎
倉地だったけれども、その中からは木村から葉子に送られた分厚《ぶあつ》な手紙だけが封じられていた。それと同時な木村の手紙があとから二本まで現われ出た。葉子は倉地の....
星座」より 著者:有島武郎
。園は念を入れてその一字一句を読みはじめた。 「皚々《がいがい》たる白雪山川を封じ了んぬ。筆端のおのずから稜峭《りょうしょう》たるまた已《や》むを得《え》ざる....
二、三羽――十二、三羽」より 著者:泉鏡花
かちゃんや、うまうまをあげましょう、其処を出ておいで。」と言うのである。他の手に封じられた、仔はどうして、自分で笊が抜けられよう? 親はどうして、自分で笊を開け....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
味では、形成した)のである。 エロヒームは水を分けた。その上なるものは天の中に封じ込められ、しかしてその下なるものの中に地が置かれた。地は平坦、あるいは半球形....
春昼」より 著者:泉鏡花
の傍なる菜の花の中の赤楝蛇と、向うの馬の面とへ線を引くと、細長い三角形の只中へ、封じ籠められた形になる。 奇怪なる地妖でないか。 しかし、若悪獣囲繞、利牙爪....
半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
が現われて来たものなんです。第一、竹筒ばかりではない。それがもう一重、セメン樽に封じてあったと言えば、甚しいのは、小さな櫂が添って、箱船に乗せてあった、などとも....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
貴僧。 その美しい令室が、人に羞じ、世に恥じて、一室処を閉切って、自分を暗夜に封じ籠めます。 そして、日が経つに従うて、見もせず聞きもせぬけれど、浮名が立っ....
革鞄の怪」より 著者:泉鏡花
照らす、仙人の黒き符のごとき電信の文字を司ろうと思うのです。 が、辞令も革鞄に封じました。受持の室の扉を開けるにも、鍵がなければなりません。 鍵は棄てたんで....
化銀杏」より 著者:泉鏡花
るお貞は爾来世の人に良人殺しの面を見られんを恥じて、長くこの暗室内に自らその身を封じたるものなればなり。渠は恐懼て日光を見ず、もし強いて戸を開きて光明その膚に一....
沼夫人」より 著者:泉鏡花
な横筋の青隈が凹んで、逆鱗の立ったるが、瓶の口へ、ト達く処に、鎌首を擡げた一件、封じ目を突出る勢。 「一口どうかね。」 と串戯に瓶の底を傾けて、一つ医師が振っ....
多神教」より 著者:泉鏡花
―― 「ええ。」「疫病|神。」村人らまた退る。 神職 疫病神を―― お沢 はい、封じます、その願掛けなんでございますもの。 神職 町にも、村にも、この八里四方、....
春昼後刻」より 著者:泉鏡花
たに――頭陀袋にも納めず、帯にもつけず、袂にも入れず、角兵衛がその獅子頭の中に、封じて去ったのも気懸りになる。為替してきらめくものを掴ませて、のッつ反ッつの苦患....