小さい[語句情報] »
小さい
「小さい〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
小さいの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「十本の針」より 著者:芥川竜之介
ボオドレエルはあらゆる精神病院に充《み》ち満ちている。ただ「悪の華《はな》」や「
小さい散文詩」は一度も彼らの手に成ったことはない。
五 2+2=4
....
「浅草公園」より 著者:芥川竜之介
が、いつか少年に似た、可憐《かれん》な顔を現してしまう。踊り子は静かに窓をあけ、
小さい花束《はなたば》を下に投げる。
31
往来に立っ....
「カルメン」より 著者:芥川竜之介
、君、それを飲んじゃ。」
僕はT君に注意した。薄い光のさしたグラスの中にはまだ
小さい黄金虫《こがねむし》が一匹、仰向《あおむ》けになってもがいていた。T君は白....
「邪宗門」より 著者:芥川竜之介
かど》の御姫様を恋い慕っていらっしゃいました。所がこの方は御利巧だと同時に、気の
小さい御性質だったと見えまして、いかに御姫様を懐《なつか》しく思召しても、御自分....
「十円札」より 著者:芥川竜之介
の彼の習慣である。もっともニッケルの時計の蓋《ふた》は正確に顔を映すはずはない。
小さい円の中の彼の顔は全体に頗《すこぶ》る朦朧《もうろう》とした上、鼻ばかり非常....
「河童」より 著者:芥川竜之介
より、「特別保護住民」としてチャックの隣に住むことになりました。僕の家《うち》は
小さい割にいかにも瀟洒《しょうしゃ》とできあがっていました。もちろんこの国の文明....
「湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
外ういういしい処はなかった。僕は彼女の横顔を見ながら、いつか日かげの土に育った、
小さい球根を考えたりしていた。
「おい、君の隣に坐っているのはね、――」
譚は....
「蜘蛛の糸」より 著者:芥川竜之介
た。そこで※陀多は早速足を挙げて、踏み殺そうと致しましたが、「いや、いや、これも
小さいながら、命のあるものに違いない。その命を無暗《むやみ》にとると云う事は、い....
「温泉だより」より 著者:芥川竜之介
ですが、まあ看病疲れですな。」
ちょうどその時我々は郵便局の前に出ていました。
小さい日本建《にほんだて》の郵便局の前には若楓《わかかえで》が枝を伸《の》ばして....
「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
いるのに相違ない。硝子《ガラス》窓から外を見ると、どこも一面にまっ暗である。時々
小さい火の光りが流れるように通りすぎるが、それも遠くの家の明りだか、汽車の煙突か....
「寒さ」より 著者:芥川竜之介
物質により一定されたる熱伝導率だよ。すると長谷川君の場合はだね。……」
宮本は
小さい黒板へ公式らしいものを書きはじめた。が、突然ふり返ると、さもがっかりしたよ....
「運」より 著者:芥川竜之介
り》は、仕事に気をとられていたせいか、少し迷惑そうに、こう答えた。が、これは眼の
小さい、鼻の上を向いた、どこかひょうきんな所のある老人で、顔つきにも容子《ようす....
「島木赤彦氏」より 著者:芥川竜之介
車座になって話していた。あの座敷は善く言えば蕭散としている。お茶うけの蜜柑も太だ
小さい。僕は殊にこの蜜柑にアララギらしい親しみを感じた。(尤も胃酸過多症の為に一....
「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
磁針は、四、五回もぐるぐると廻って、なお大きく振動した。 また電流計の代りに、
小さい木炭の切れを二つ入れて置くと、木炭の接触の場所で
小さい火花が飛ぶを示すこと....
「狂人日記」より 著者:秋田滋
経験したことは一度だってない。が、それはまったく短い間だった。子供は、私の手頸を
小さい手でつかんで、火上の鳥の羽のようにもがいた。やがて子供は動かなくなってしま....