少弐貞経[語句情報] » 少弐貞経

「少弐貞経〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

少弐貞経の前後の文節・文章を表示しています。該当する2件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
私本太平記」より 著者:吉川英治
西下をつづけた。 そして、長門にとどまった。 すると月の二十五日。 筑紫の少弐貞経の子、頼尚兄弟が大宰府から一族五百余人をひきつれて、 「筑紫びらきの御案....
私本太平記」より 著者:吉川英治
渡しをこえ、俄に、大軍を駆ッて太宰府へ急進中――」 との報を、留守の老父妙恵(少弐貞経)からの早打ちで耳にしていた。 元々。 妙恵と彼との作戦は、まず足利....