属望[語句情報] »
属望
「属望〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
属望の前後の文節・文章を表示しています。該当する3件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
題《ほうだい》だ。何はあれ梵天丸で育ち、梵天丸で育てられ、片倉小十郎の如き傑物に
属望されて人となった政宗は立派な一大怪物だ。人取る魔の淵は音を立てぬ、案外おとな....
「五〇年代の文学とそこにある問題」より 著者:宮本百合子
から一九四九年の文壇が語られた。その一年に注目すべき作品を生んだ作家たち、明日に
属望される新人も、作品に即してあげられた。 これらのしめくくりは、しかし、去年....
「「母の膝の上に」(紹介並短評)」より 著者:宮本百合子
の教区長の末娘に生れました。 父親は、ケムブリッジ大学を卒業し、ひとから未来を
属望され、自分も大いに活動する気でいたところが、彼の盲滅法な性質から、深い考えも....