層倍[語句情報] » 層倍

「層倍〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

層倍の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
が阿呆ものじゃ。その阿呆ものの太刀にかかって、最期《さいご》を遂げる殿の方が、百層倍も阿呆ものじゃとは覚されぬか。」 「何、その方どもが阿呆ものだとな。ではこの....
半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
「わたくしのような昔者は少ないかと思ったら、いや、どう致しまして……。昔よりも何層倍という人出で、その賑やかいには驚きました。尤も江戸時代と違って、今日では汽車....
振動魔」より 著者:海野十三
を訪ねて来はしなかった。僕は、亡き友人柿丘になり代って、いや柿丘のなし得たその幾層倍の忠実さをもって、呉子さんを慰めたのだった。呉子さんも、僕を亡き良人の兄弟同....
綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
しいが、ひとたび鮑の貝に養われて人家の軒にかけられた時、俄かに風趣を添うること幾層倍である。鮑の貝と虎耳草、富貴の家にはほとんど縁のないもので、いわゆる裏店に於....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
紫の枝珊瑚を抱きました処なのです。そして、後の歎は、前の喜びにくらべまして、幾十層倍だったでございましょう。 公子 じゃ、その枝珊瑚を波に返して、約束を戻せば可....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
の飛びだす方向と逆に動くのです。だから飛行甲板を走りきるまでには、甲板の長さの幾層倍かの長い滑走路を走ったと同じことになる。これだけ申せばもうお分かりのとおり、....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
は世間の青年たちが追い廻している、面の皮の厚い、心の冷たい、年頃の娘たちよりは百層倍も可愛らしかった。彼女は燦爛として輝いているが、しかも退屈な応接間からそっと....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
市内新聞の隅っこに三行広告も見うけられ、だんだんに売れだした。売れてみると、薬九層倍以上だ。 たちまち丹造の欲がふくれて、肺病特効薬のほか胃散、痔の薬、脚気良....
荒蕪地」より 著者:犬田卯
き起した。それに人々はかつてこのような借金の取立て法に遇ったことがなかったので何層倍もびっくりする反面、ただちに反発して『若造』のやり方を詈りはじめもした。古来....
式部小路」より 著者:泉鏡花
聞きをした山の井|光起、こりゃもう、すぐに電話でお呼び申した。その驚いたより、十層倍、百層倍、仰天をしたのは梅岡薬剤で、 (国手の前じゃ申しかねるが、僕はまた、....
かたき討雑感」より 著者:岡本綺堂
大大名のうしろ楯を持っている彼らのかたき討よりも、無名の匹夫匹婦のかたき討には幾層倍の艱難辛苦が伴っていることと察しられるが、舞台の小さいものは伝わらない。勿論....
明治の文学の開拓者」より 著者:内田魯庵
がドレほど世の中に対して威力があったか知れぬ。当時の文学士は今の文学博士よりは十層倍の権威があったものだ。その重々しい文学士が下等新聞記者の片手間仕事になってい....
衰えてきた日本料理は救わねばならぬ」より 著者:北大路魯山人
見てから買わねばなりません。同じものでも実物を見てから選択しますと、同じ値段で幾層倍もいいものを買うことが出来ます。 調味料もまた鑑定の必要があります。ただか....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
ンガーという風で、ちょうど五円ばかりいりました。また来年になったならばその倍も三層倍もかかるだろうとある人がいって居りましたがそうかも知れません。知って居る人が....
フレップ・トリップ」より 著者:北原白秋
屋の軒や周囲の荒壁にぐるりと掛け連らねた唐辛子、唐黍、大根の如く、いや、それを十層倍にしたぐらいの大きさのものが、まるで牛肉の祭礼のようだといいと思えたものだ。....