島々[語句情報] » 島々

「島々〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

島々の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
不思議な島」より 著者:芥川竜之介
あれば伽藍《がらん》もあります。殊に市《いち》の立つ日は壮観ですよ。何しろ近海の島々から無数の人々が集まりますからね。……」 僕は老人のしゃべっている間《あい....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
分は 風に吹かれる雪になった。 そこでイルマタールは海から上がり、そうして岬や島々や山々小山を作り出した。それから、賢い歌手で風の息子であるところのウェイネモ....
少年探偵長」より 著者:海野十三
湾をへだてて紀伊半島が、西を見れば海峡をへだてて四国の山々、更に瀬戸内海にうかぶ島々が、手にとるように見渡せるのである。 「はい、ここはヘクザ館の内部でも、一番....
怪星ガン」より 著者:海野十三
じっさい生活費がただであるところは、地球上にすくなくない。れいをあげよう。熱帯の島々に住んでいる原地人たちのほとんど全部が、衣食住に金をかけていない。かれらの食....
山と雪の日記」より 著者:板倉勝宣
の襞が垂直に走って、その山の低いところを越えて畑らしいものが見えるのは、白骨から島々への道らしい。その上に遥かに高く、遥かに高く、薄紫の鋭い山々が雲の上に見える....
二、〇〇〇年戦争」より 著者:海野十三
あるまい」 「さあ、それは保証のかぎりでない。旧イネ国の敗走兵が、南の方の小さい島々へ上陸して、再挙をはかっているという噂を聞いたことがあるぞ」 「それにしても....
太平洋魔城」より 著者:海野十三
はたらいた人々は、どうなったであろう。ロップ島の酋長ロロは、よき酋長として附近の島々の住民たちからも敬われ、三浦須美吉は、郷里平磯にかえり、相かわらず遠洋漁業に....
浮かぶ飛行島」より 著者:海野十三
印度の平穏と中国の植民地化さえなしとげれば、それでいいのであって、日本国の小さい島々や朝鮮半島などは、一向問題にしていないのである」 「それなればまことに結構で....
半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
動車は後眺望がよく利きませんな、むこうに山が一ツ浮いていましょう。淡島です。あの島々と、上の鷲頭山に包まれて、この海岸は、これから先、小海、重寺、口野などとなり....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
りちりと、蝋燭の涙白く散る。 この物語を聞く人々、いかに日和山の頂より、志摩の島々、海の凪、霞の池に鶴の舞う、あの、麗朗なる景色を見たるか。 十....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
「途方もねえ、見当違い、山また山を遥に離れた、峰々、谷々……と言えばね、山の中に島々と言う処がありまさ、おかしいね。いやもっと、深い、松本から七里も深へ入った、....
灯明之巻」より 著者:泉鏡花
えた、学校を出たばかりの若い人が、一月ばかり、つい御不沙汰、と手軽い処が、南洋の島々を渡って来た。……ピイ、チョコ、キイ、キコと鳴く、青い鳥だの、黄色な鳥だの、....
麻畑の一夜」より 著者:岡本綺堂
打解けたように言った。「内地の人も随分こっちへ来るようですけれども、大抵はおもな島々をひと廻りするだけで、こんなところまでは滅多に廻って来る人はありません。毎日....
穂高岳槍ヶ岳縦走記」より 著者:鵜殿正雄
たが、通れぬという。三時頃嘉門次の伜嘉与吉が来たからこの案内を頼む、彼は都合上|島々に行って来ると言って、十五日を登山日と定める、二日間滞在中穂高行の同志が四名....
古事記」より 著者:太安万侶
》はお獨立《ひとりだ》ちであり、ウヒヂニの神から以下は御二方で一代でありました。島々の生成 ――神が生み出す形で國土の起原を語る。―― そこで天の神樣....