巌谷小波[語句情報] »
巌谷小波
「巌谷小波〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す
巌谷小波の前後の文節・文章を表示しています。該当する12件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
「サフラン」より 著者:森鴎外
ての物にある。 私は子供の時から本が好だと云われた。少年の読む雑誌もなければ、
巌谷小波《いわやさざなみ》君のお伽話《とぎばなし》もない時代に生れたので、お祖母....
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
しい校内でその第一回を開くことになった。その発起人のうちに私の名も列なっている。
巌谷小波氏兄弟の名もみえる。そのほかにも軍人、法律家、医師、実業家、種々の階級の....
「大衆文芸作法」より 著者:直木三十五
に大きな刺戟を与え、少年文学が提唱された。即ち 尾崎紅葉は、「侠黒児」を書き、
巌谷小波は、「黄金丸」を発表し、 川上眉山は、「宝の山」を、 土田翠山は、「....
「明治美人伝」より 著者:長谷川時雨
伏《おきふ》しであろう。明治の文豪尾崎紅葉氏の「金色夜叉《こんじきやしゃ》」は、
巌谷小波《いわやさざなみ》氏と須磨子夫人をとったものと噂されたが、小波氏は博文館....
「踊る地平線」より 著者:谷譲次
センの生家。いまは彼の記念博物館。小父さん小母さんの聖地だけに日本の「おじさん」
巌谷小波、久留島武彦なんかという名刺も散見。グラアブルダ・トルフ街郵便局のそばに....
「鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
でこの頃小説で有名なる尾崎紅葉氏や、弁護士で有名なる角田竹冷氏や、御伽小説専門の
巌谷小波《いわやさざなみ》氏や、法官の滝川愚仏氏、また森|無黄《むこう》氏|岡野....
「大橋須磨子」より 著者:長谷川時雨
の傑作「金色夜叉《こんじきやしゃ》」が出ると、お宮はお須磨さんがモデルで、貫一は
巌谷小波《いわやさざなみ》氏だという噂《うわさ》なども高かった。それよりも、美し....
「読書遍歴」より 著者:三木清
。ただあの時の『日本少年』だけが妙に深く印象に残っている。その頃広く読まれていた
巌谷小波の童話のごときも、私は中学に入ってから初めて手にしたのであった。田舎の子....
「おばけずきのいわれ少々と処女作」より 著者:泉鏡花
たもののうちで、始めて活版になったものである。元来この小説は京都の日の出新聞から
巌谷小波さんの処へ小説を書いてくれという註文が来てて、小波さんが書く間の繋として....
「申訳」より 著者:永井荷風
るに至らむ事を僕は憚った故である。博文館は既に頃日、同館とは殆三十年間交誼のある
巌谷小波先生に対してさえ、版権侵害の訴訟を提起した実例がある。僕は斯くの如き貪濁....
「野草雑記・野鳥雑記」より 著者:柳田国男
童話を蒐集して見たことがありました。それを見ていると半分は土地の昔話、残り半分は
巌谷小波君、久留島武彦君などの本から読んだものの不精確なる記憶でありました。即ち....
「カン」より 著者:長谷川伸
集』というものがあることすら知らなかった。それでも俳句会でちょいちょい入選し、故
巌谷小波撰で首席にはいったことなどがある。そのころの句で今わかっているものは次の....