廃業[語句情報] » 廃業

「廃業〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

廃業の前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
星座」より 著者:有島武郎
繰り上げていただいちゃ、おさしさわりになりますか」 「ははん、活動写真は明日から廃業だな。先生ウ※スキーで夢中になっているな。子供だなあ」 月末にはまだ三日も....
土曜夫人」より 著者:織田作之助
理をしていたのだが、終戦と同時に、焼け残った京都という都会に眼をつけて、木屋町の廃業した料亭のあとを十五万円の安値で買いとった。 そして、改造費や調度家具類に....
十八時の音楽浴」より 著者:海野十三
おえない」 「なんだペン公、亭主のくせに、情ない弱音を吹くな」 「いや亭主はもう廃業しようかと思っている。あんな女に連れ添っていると、世の中がいっそう味気なくな....
地球発狂事件」より 著者:海野十三
買いませんか。ヤクーツク造船所製のすばらしいやつですぜ」 「おや、君は記者の方は廃業したのかね。いつブローカーになったんだ」 「今日からブローカー開業ですよ。こ....
三浦老人昔話」より 著者:岡本綺堂
たかも知れないところでした。阿部さんはそれに懲りたとみえて、その後は内職の釣師を廃業したということです。」 なるほど老人の云った通り、この長い話を終るあいだに....
青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
ふたたび備えを立て直して相変らず商売をつづけて行くことになったのですが、前々から廃業したいという下心があったところへ、こんな騒ぎがまたもや出来したので、父の市兵....
江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
鷹、仲通りの寒菊、両国では森本、馬喰町四丁目の松本、まだ沢山ありましたが、多くは廃業しましたね。 この江戸と東京との過渡期の繁華は、前言ったように、両国が中心....
火薬船」より 著者:海野十三
ないということであります。われわれ一同、こせこせした日本人に嫌気がさし、日本人を廃業して中国人になり切り、南シナ海からマレー、インドの方までもこの船一つを資本と....
第四次元の男」より 著者:海野十三
のに愕き、占いの術のインチキなるに呆れ、その場で筮竹をへし折り算木を河中に捨て、廃業を宣言したそうであるが、その木下藤吉郎は後に豊太閤となった。だが、わしは今、....
白髪鬼」より 著者:岡本綺堂
れるが、お前にばかり強いるのではない、わたしも今年かぎりで登録を取消して弁護士を廃業する。」 「なぜでしょう。」と、わたしは思わず喙をいれました。 「なぜだか判....
明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
であった。小林君はわたしと入れ代りに萬朝報社へ転じて、後には劇評家などはすっかり廃業してしまって、同社の政治部記者として有力の地位を占めるようになったが、中央新....
俗臭」より 著者:織田作之助
のだ。その頃漸く雇った女中の手前もあった。政江の兄はそれまで豆腐屋をしていたが、廃業して、気楽な煙草屋を始めることになった。妹は産婆をしていたが、これも廃業して....
四つの都」より 著者:織田作之助
のが、ほのかに見える。 五七 矢野名曲堂の表。 戸締りがしてある。 「時局に鑑み廃業、一家を挙げて産業戦士に転向仕候」 と書いた貼紙がしてある。 その前に庄平が....
三百年後」より 著者:小倉金之助
のを、ひどく厭がる学者があるらしいが、私からいわせると、そんな先生は、一日も早く廃業するに限ると思う。 こう云うと、いや真面目な立派な仕事をするからこそ、批判....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
房に寝込まれ、私は意気消沈、地道いっぽうの仕事にもあき、まぐさ屋もわずか数ヵ月で廃業である。時代は明治三十八年、日露戦争も終りを告げたころである。世間はさわがし....