弁ずる[語句情報] » 弁ずる

「弁ずる〜」の文章内での使われ方:小説や文学作品の中から探す

弁ずるの前後の文節・文章を表示しています。該当する15件の作品を表示しています。
検索対象[仮名遣い:新字新仮名]
伝吉の敵打ち」より 著者:芥川竜之介
あくしょう》と共に屡《しばしば》横逆《おうげき》を行えりと云う。妄誕《もうたん》弁ずるに足らざる也。伝吉は父讐《ふしゅう》を復せんとするの孝子、豈《あに》、這般....
るしへる」より 著者:芥川竜之介
と云うべからず。ただ、DS 安助を造り、安助悪魔と成りし理《ことわり》、聞えずと弁ずるのみ。 よしまた、「じゃぼ」の成り立は、さる事なりとするも、汝がこれを以....
夜行巡査」より 著者:泉鏡花
し、首を掉《ふ》ることをせざれども、瞳《ひとみ》は自在に回転して、随意にその用を弁ずるなり。 されば路すがらの事々物々、たとえばお堀端《ほりばた》の芝生《しば....
眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
だという倹約で、葱、韮、大蒜、辣薤と申す五|薀の類を、空地中に、植え込んで、塩で弁ずるのでございまして。……もう遠くからぷんと、その家が臭います。大蒜屋敷の代官....
露肆」より 著者:泉鏡花
対手にならず、人の環の底に掠れた声、地の下にて踊るよう。 「お次は相場の当る法、弁ずるまでもありませんよ。……我人ともに年中|螻では不可ません、一攫千金、お茶の....
雪霊記事」より 著者:泉鏡花
、しなよく頷きますと、 「左様か。」 と言って、これから滔々と弁じ出した。その弁ずるのが都会における私ども、なかま、なかまと申して私などは、ものの数でもないの....
貞操問答」より 著者:菊池寛
、かえって貴方の人格を傷つけることになるんだわ。」 と美和子は、もう姉のために弁ずるよりも、いかにもけんだかな増上慢を、歴々と顔に出している夫人に、突っかかっ....
久保田万太郎氏」より 著者:芥川竜之介
戸っ児はあきらめに住するものなり。既にあきらめに住すと云う、積極的に強からざるは弁ずるを待たず。久保田君の芸術は久保田君の生活と共にこの特色を示すものと云うべし....
二・二六事件に就て」より 著者:河合栄治郎
ているのである。只管に現状打破を望む性急|焦躁のものが、往くべき方向の何たるかを弁ずるをえずして、曩にコンムュニズムに狂奔し今はファッシズムに傾倒す。冷静な理智....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
なりぬ」とて、ただ筆硯に不自由するばかりでなく、書画を見ても見えず、僅かに昼夜を弁ずるのみなれば詮方なくて机を退け筆を投げ捨てて嘆息の余りに「ながらふるかひこそ....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
隙に、祝儀づつみの十や十五は懐中へ入れて帰って、トラホームの療治代ぐらい、即座に弁ずるんだが、どうだい。」 八郎は胸をしめて妹を見た。 「きみ、分ってくれたか....
迷信解」より 著者:井上円了
の力を得て生い立つものじゃと説いてある。これらの説明に対しては、もとよりその妄を弁ずるまでにあらざるも、ただ一言を付するに、火はひとり木より生ずるにあらず、油(....
チベット旅行記」より 著者:河口慧海
い。夜などはどこに行ったのかちっとも帰って来ない。そういう事がたびたびあって用を弁ずることが出来んので大いに困った事がある。そのほかに雇入れてある小僧も同じよう....
欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
額にそそぐなり。バプテスト宗にては赤子の洗礼を許さず、人ようやく長じて是非善悪を弁ずるに至り洗礼を挙行す。その式、全身を水に浸すなり。そのほかの宗派は、水の数滴....
牛捨場馬捨場」より 著者:喜田貞吉
ぜしめられた。これは必ずしも肉食の禁というではなく、人間に飼育せられて人間の用を弁ずるもの、または特に人類に最も近似したるものを屠殺して食用に供することは人情と....